「もうすぐ……桃の節句だねー」 ポツリと、太乙が、可愛いため息と共に、そう漏らした。 「……」 ギクリっ!と、背中に文字を背負い込みそうな勢いで、玉鼎と赤精子は太乙の方を向いた。 穏やかな、春の日だった。 先日の、原始天尊の思いつきで、一瞬は有頂天になった玉鼎だったが、結局は、太乙の中の自分の位置は、今この目の前の赤精子と同じだと知って、少しばかりがっかりした。まあ、確かに彼の中では、十二仙の中でも自分と赤精子は“特別”らしいので、当分はそれで我慢しようと思った玉鼎だった。少なくとも、この後の望みはあるわけだから。 そうして、その赤精子と、太乙の洞府である乾元山で、お茶をしていたときの事だった。 先日の馬鹿騒ぎから十日程。気を取り直した玉鼎が、太乙をお茶に誘ったところ、なんと彼から『私の洞府に来ない?』等と、うれしい事を言われた彼だった。だが実際は、前述の通り、一緒に赤精子も招待されていたのだ。 『何で、貴様が居るのだ?』 『それは、オレの台詞だ。せっかく太乙と二人きりだと……』 『おあいにくだったな』 「二人とも、こちらにどうぞ?」 相変わらず可愛い表情で、太乙が言う。渋々と二人は席に着き、それでも太乙と飲むお茶の時間はとても楽しく、歓談をしていたときだった。 「……そ、そうだが……あれは、どちらかというと、女性の節句だが……」 おそるおそるという感じで、玉鼎が言う。そうでなくとも、太乙の言いたい事はわかっていた。 先日の、正月の時に、あれほど酒を飲んだのだ。どうも太乙は、ここ崑崙では、節句の度に、飲み会をすると誤解している節がないでもなかった。 「わかってるようー。あのね、燃燈に聞いたんだけど、彼のお姉さんの……」 「ああ、竜吉公主だろ?」 「うん。彼女の為に、何かしてあげられたらと、思うんだけど」 「……公主…ねえ」 燃燈の姉の竜吉公主は、体が弱いため、滅多にその浄室から出てこない。それはそれで気の毒だと思うが、なぜその事に、太乙が気を回すのであろう。 「燃燈がね……言っていたんだけど、竜吉公主って、私に似てるんだって?だから、お会いしたいなぁって……動機が不純かなぁ?」 二人は顔を見合わせ、なるほどと納得した。そうでなくとも、燃燈はそういう意味で太乙にご執心だったのを、玉鼎は記憶している。 「だからね。公主に招待状を出したんだ。節句のお祝いをしよう……って。そうしたら、彼女の桃園を貸してくれる、って返事が来たんだよ!ねっ。十二仙のみんなを呼ぼうよ!それで、この間の、飲み会の続きをしよう!」 結局はそれなのだが、太乙が喜んでいるようなので、二人は反対する事ができなかった。 まあそれに、自分たちも公主には世話になっているので、こんな時くらい恩返しをしておくのも、悪くないと思ったのだ。 「わかった。では、会場の支度は、一緒にするのだぞ」 「うん!勿論だよ。玉鼎、ありがとう!」 「た、太乙。オレも手伝うぞ」 「赤精子も、ありがとう。私、ここに来て、本当によかった……」 結局、幸せそうな太乙の表情を見ると、手伝わないわけに行かない二人だった。 「いっぱい買えたねー。私一人じゃ、こんなには運べなかったよ。本当にありがとう!」 次の日。太乙と玉鼎そして赤精子の三人は、宴会の為の仕入れをするべく、三台の黄巾力士で、下界に降り立った。 三台がそれぞれ、大きな布の端を持ち、そこに買い込んだ食料や、大部分を占めるお酒などを入れて、崑崙山まで運んできた。 「ともかく、公主に挨拶をして、これを運び入れよう」 崑崙に着くと、さすが玉鼎が、前向きな意見を言う。 鳳凰山に着くと、お付きの碧雲が出てきて、今は竜吉公主の気分がすぐれないので、ここには出て来れないのだと言う。 「公主から、お話は聞いております。こちらへどうぞ」 言われて、三人は、彼女の桃園に案内された。 「わー、やっぱり、すごい。きれいだねぇ」 その様子に、太乙は感嘆の声を上げる。 「……あれは……何なのだ?」 その真ん中に、小さなステージの様な物がしつらえているのを見付け、玉鼎が聞く。 「あれは……公主様が作っておくようにと言われて……燃燈様が作ったのですが……」 何だかよくわからないが、それ以上聞いても、彼女にもわからないだろうと思い玉鼎は質問を打ち切った。ともかく、三人で、パーティのセッティングをする。 そして、夕闇が迫る頃、三々五々に十二仙達が訪ねてきた。 それぞれ、手みやげの酒瓶を持って来たので、太乙が喜んだのは、言うまでもない。 「公主様が、いらっしゃいました」 用意が出来た旨を伝えると、碧雲の後に続いて、竜吉公主が現れた。 何時も通りの、綺麗な姿に、皆が感嘆の声を上げる。 「皆の者……よく来てくれた。ん?お主が太乙じゃな」 一同を見回し、声を掛けた公主は、そこに、見慣れぬ仙人を見付け、それが太乙真人だと悟った。 「はい。初めまして。この度は、まだお会いしてもいないのに、このような無理を言いまして……」 太乙は、深々と頭を下げ、公主に礼を言った。 「よいよい。わしも、こういう事は好きじゃからの。時に……」 公主は、太乙のすぐ近くにより、彼の顔をまじまじと見つめる。 「本当に……綺麗じゃな。燃燈が自慢するだけのことはある」 「えっ……あ、あの……公主の方が、ずっとずっと綺麗ですよ」 いきなりなことを言われて、太乙は焦って、変な返事をしてしまう。 「まあ良い。これで楽しみが増えたというものじゃ。さて皆の者、宴を始めようかの」 そう言って公主は、乾杯の音頭を取った。 太乙は、公主の言葉に一瞬疑問を感じたが、すぐに目の前の酒に、心を奪われてしまった。そのまま、他の十二仙達と一緒に飲もうと、玉鼎達の方に歩いて行こうとした時だった。 「あっ、太乙真人様は、こちらへどうぞ」 「えっ?ええっ??」 碧雲達に袖を引張られ、太乙は奥へと連れて行かれる。 「……太乙?どこへ行くのだ?」 あわてた玉鼎を、公主が引き留めた。 「ちょっとした趣向じゃ。お主達も喜ぶぞ」 「??」 悪戯っぽいというか、意味ありげな公主の笑いに、玉鼎は不思議そうな顔を向けた。 数分後。奥から現れた太乙に、みんなは、先ほど公主にあげたのとはまた違った、感嘆の声を上げた。 太乙はなんと、仙女の格好をして現れたのだ。 「おお。思った通り、よく似合うのう」 公主はうれしそうに言う。 確かに、公主の言うとおり、その薄い仙女の服は、太乙によく合っていた。桃色と白を基調とした、薄いオーガンジーを何枚も重ね、襟元からのぞく白い肌は、華奢な鎖骨まで見えている。太乙は恥ずかしそうに頬を染め、軽くうつむく。その姿も、とてもなまめかしかった。 「わしの昔の服を着せたのじゃが。うん。やはりよく似合う」 「公主〜。は、恥ずかしいですよぅ」 慣れない服を引きずりながら、公主の側へ寄り、太乙は、情けない声を出す。 「せっかくの宴会じゃ。余興だと思え。それに、折角桃園を貸したのじゃから、楽しみがないとな」 勝手なことを言い、公主は太乙を、先ほどの小さなステージに導いた。いつの間にかそこには、緋毛氈が敷かれ座布団が置かれていて、公主は太乙に、そこに座るように指示する。 「あ、あの。でも、今日の主役は……竜吉公主が……」 「わしも隣に座るからな。さっ、まずは一杯……」 言われて隣に座られ、更にお酒を勧められれば、断るわけにもいかず、太乙は差し出された杯を受け取り、注がれたお酒を飲み干した。 「おお。いい飲みっぷりじゃ。ほれ、もう一杯……」 その様子を、他の十二仙達は、ぽーっとした様子で、眺めていた。 「……そうだった。あの人は……」 それを見ながら、玉鼎は公主の性癖を思い出していた。 つまりは、太乙と同じウワバミいや、ワクなのだ。下手をすれば、彼以上かもしれない。 公主の属性は水。そしてそれを、自在に操る。そしてその水で、体内のアルコールまでもを、分解してしまうのだ。つまりは、全く酔わないままでも、いられる。しかも、こういう悪戯というか、戯れが好きだ。彼女をとても慕っている燃燈には、認識できていないようだが。 まあ、放って置くしかないし、太乙もいい飲み友達が出来たことだからと、玉鼎は諦める。そして、他の十二仙達も、その周りでそれぞれに、また杯を傾け始めた。 「……玉鼎」 少したった頃に、公主は太乙の相手を弟子達に任せ、こっそりと玉鼎を呼ぶ。 「お主達……飲み比べをせぬか?」 「……貴方とですか?」 少しばかりいやそうな表情を浮かべ、玉鼎は聞く。 「いや。わしは審判じゃ。十二仙達の有志でやるがいい。その代わり……優勝した者は、太乙とキスするというのは、どうじゃ?」 「……こ、公主?」 何を言い出すか…と、玉鼎はその後の言葉が出なかった。 「と言うわけじゃ。玉鼎に赤精子、道徳に黄竜と慈航。後は、道行にに燃燈。こんなところかのう」 すっかりジジイ連中は無視されたが、前回の事もあるので、元より参加する気はなかった。 周りで、そんな風に騒いでいたので、太乙が気が付き、近寄ってきた。 「えー、みんな、飲み比べをするのーー?いいなー。私も…」 「太乙は、わしと飲もう。そして、この中の優勝者と……というのは、どうじゃ?」 太乙をなだめるように、公主が提案する。 「そうだね。その位ハンデ付けたら、丁度いいね」 太乙がにこにことしながら言うのに、『ハンデなのか?』と言う思いが、十二仙達の中に生まれたが、勿論それは、声にならなかった。 「……公主。飲み比べはいいとしても、太乙があんな事、承知するとは思えないのですが」 心配になった玉鼎が、裏でこっそりと、公主に問う。 「何のために、わしが太乙と飲むと思う?わしが勝って、太乙に承知させるためじゃ」 「……それは」 さすがと言うべきであろう。公主も相変わらずだと、玉鼎はもう、リアクションする気にもなれなかった。 「公主。こちらも用意が出来たよー。早く飲もう!」 向こうでは太乙が、自分が商品にされているとは知らずに、すっかりはしゃいでいる。 「では、皆の者も、こちらへ……」 そして、十二仙と公主の、飲み比べが始まった。 「あー、道徳が倒れてる……」 案の定、お酒に弱い道徳が、一番に倒れた。 「……」 実は、先日の飲み会で玉鼎は、いろいろな世話をしたり、上手く逃げていたので、それほど飲んではいなかった。まあ、多少の酒では、どうこうならないし、このメンツならそこそこいく自信はある。だが、その後の事を考えると、かなり不安だ。 「……」 ちらりと太乙の方を見ると、彼はとても楽しそうに、彼女と杯を重ねている。その衣装と、ほんのりピンクに染まった頬が、なまめかしかった。その様子を見ると、お酒よりも、そちらに酔いそうだった。 (い、いかん……) 「玉鼎。もう、駄目か?」 掛けられた声に気が付き、玉鼎は手の中の酒を飲み干す。 だが程なく、残ったのは、玉鼎と赤精子、それに燃燈の三人だけになってしまった。 「ほぼ、予想通りじゃな」 その様子を見た竜吉公主は、この先は、太乙と自分も含めた残りの者皆で、飲み比べをしようと言った。 「みんな、すごいねー。今度は私も一緒に飲めて、うれしいなぁ」 そう言った太乙は、みんなの方に降りていこうと、立ち上がった。だが、その途端、太乙はぐらりとバランスを崩し、その場にへたり込んでしまった。 「あ……あれ?」 「どうした、太乙。酔ったか?」 「う、うん。そう……みたい」 そしてそのまま、竜吉公主の方に、寄りかかってしまった。 「異母姉様。太乙に、一体何を、飲ませたのですか?」 一応、燃燈達も太乙の飲むペースを見ていた。それから言ったら、太乙はまだまだ潰れるには早かった。 「ふふふ。これじゃ。皆も飲んでみろ」 差し出された杯を、燃燈は受け取り、それを口に入れた。 「……燃燈殿!」 そのまま倒れてしまった燃燈に驚き、玉鼎は声を掛ける。 「異母弟も、まだまだじゃのう」 「……公主、これは……?」 「仙人殺しという、純度75%の蒸留酒じゃ。とても旨いのじゃが、強くてのう」 「……」 成程。そんなものを飲み続ければ、いくら太乙とて、早々に潰れてしまうだろう。まあそれ以前に、公主の事情を知らなかった太乙は、分が悪かったというものだ。 玉鼎が呆れていると、今度はその隣で、赤精子まで、倒れてしまった。 「ホントに…つえぇ…」 その言葉を最後に、赤精子も寝てしまった。 「おや。残ったのはお主一人か。お主の勝ちじゃな。では、後はわしと飲まぬか?」 つまらなそうに公主は言い、やはり同じように、その強い酒を入れた杯を、玉鼎に差し出す。 「い、いえ。そんな無茶を……」 全く、どこが病弱で高潔な仙女なのかとも思うが、実際あまりここから出ては来れないのは事実なので、彼女に同情する部分は、多分にある。しかし……。 「そうか。だがしかし、勝ったのはお前だな。ほら、太乙はそこに寝ておるし……好きにしていいぞ。飲む前に、言質は太乙から取ってあるからのう。文句は言えないはずじゃ」 ちらりと、太乙の方をみると、しどけない状態のまま、先ほどまで座っていた場所に、沈没していた。しかも、着ている仙女の服は、乱れていて、本当にこのまま襲ってしまいたくなった。 だが、これではフェアではないと、玉鼎は思ってしまった。 「ですが、私はまだ、そのお酒をいただいてませんから、それでは、この二人と比べて、私が勝った事には、ならないかと……」 玉鼎の言葉に、公主は笑う。 「お主も、律儀じゃのう」 そう言って、公主は玉鼎に、杯を差し出した。 「しかし……これでは、つまらんではないか……」 すべてに仙人が、酔いつぶれた中、公主は一人、お酒を飲んでいた。 「うーむ……。そうじゃっ!」 先ほど潰れた玉鼎を、公主は仙力で、太乙の側まで動かした。適当にポーズを取らせ、あたかも添い寝をしているように形作った。 「うむ。よい酒の肴じゃ」 玉鼎の側には、仙女の格好をしたなまめかしい太乙が、横たわる。この姿を記録しておけないのが、残念だった。 「今度は、腕の立つ絵師でも、呼ぶかのう」 相変わらず、勝手な事を言う。 「しかし、夜はまだ……早いというのに……」 それでも、月は高く、その光が、二人を照らしていた。 この後。真っ先に目覚めた赤精子が怒り狂ったのは、言うまでもない。、 えんど |