THE GARDEN


【3】



「太乙。大丈夫か?」
 そう言いながら、太公望は、太乙の顔を覗きこむ。
 先程、言われて飲ませたドーピングの薬で、太乙は少し、朦朧としていた。
「うん。でも、この“崑崙山2”は、私じゃなきゃ……」
 そう言って、この巨大な機械にエネルギーを吸われる太乙は、苦しそうだった。
「太乙」
 太公望は、太乙を抱きしめた。すでに、縛られている太乙の、すべてを包んでやることは、出来なかったが。


「太乙さん……あ……」
 そう言って、入室してきたスープーは、二人のその様子を見て、回れ右をした。
「よいぞ、スープー。何じゃ?」
 その様子に気づいた太公望は、太乙から離れ、声をかける。
「あっ、太乙さんの世話の為に、雲中子さんが……」
「……」
 確かに、この状態の太乙には、誰かが付いていてやらねばならない。そして、生物学の得意な雲中子は、適任ではある。
「いいよ。君だって色々用事があるだろう?」
 けなげにそう言う太乙に、太公望はもっと抱きしめてやりたくなった。
「スープー」
 ポソリと太公望は耳打ちし、四不象を扉の外に、連れて行く。

「なんスか?ご主人」
「お前は、太乙の側を離れるでないぞ」
「でも、雲中子さんが……」
「それが、危ないと言っておるのじゃ」
「……」
 太公望と雲中子は、太乙をはさんで、少しばかりの確執がある。そうでなくても、あの雲中子のことだから、これにかこつけて、太乙に怪しげな実験を、しないとも限らない。
「それと……武吉も連れて参れ」
「……あっ!はい。解りましたっス」
 事情を飲み込んだスープーは、武吉を探すべく、館内に飛んでいった。


「太公望」
 やれやれと思ったところに、太公望は後ろから、声を掛けられる。
「公主……」
 それは、今回その体調を押して、参戦してくれた、竜吉公主だった。
 そして不覚にも、太公望はその場を離れてしまった。



「おや。みんないなくなってしまったねぇ」
 舌なめずりをするように、雲中子が言う。
「雲中子!……なっ、何をっ?」
 突然、雲中子が、コントロールルームのドアに、内側からロックした。
「これで、誰も入って来れないだろう?」
「何を言ってるんだよ!それに、ここは窓が開いてるんだから……」
「ああ。そうだったね」
 太乙は、余計なことを言ってしまったと思ったが、後の祭であった。当然のように、雲中子は、全ウインドウを閉める為に、リモコンを押す。
「雲……」
 不意に、太乙の唇は、雲中子に奪われた。
「……ん」
「……!」
 にやりと笑い、雲中子は、太乙から離れた。その口元は、血で赤く染まっていた。
「へーえ。こういうことも、出来たんだ」
 太乙に噛まれた唇を、手の甲で拭う。
「せっかく、久し振りに二人っきりになれたというのに……」
 太乙は雲中子を睨み付けた。だが頭には、直接装着型のスクリーンモニターがはめられているため、その様子は雲中子には、わからなかった。

「そうだ。薬を……あげよう」
 まるで、今思いついたというように、雲中子が言う。が、それはどう見ても、あらかじめ用意してあったモノらしい。
「いっ、いいよ!」
 こんな、二人っきりの時になど、何をされるか解らない。太乙は、当然、拒絶の言葉を言う。
 が、当の雲中子は、太乙の言葉を無視して、それを飲ませようとする。
「だから……薬はもう用意してあるから!」
 先程、太公望に飲ましてもらった薬がそこにあると、太乙は言うが、雲中子は全然聞いてはいない。
 それによく見れば、そのかなり大きめの錠剤には“SSS”という文字が、書かれていた。一体何の略かわからないが、それは太乙に、怖い想像をさせた。
「そうか。そーだねー。こんな強い薬……飲んだら胃荒れちゃうもんねェ」
 その言い様に、太乙は一瞬安堵したが、次には雲中子が、もっと恐ろしいことを言い出した。
「これ……本当は“座薬”仕様でね」
「××○■!」
 太乙は、言葉にならない、抗議の声をあげた。が、実際そのつもりで用意してきた雲中子にとっては、太乙のそんな様子は、逆に面白いだけだった。

「や!やめてよ!雲中子」
「大丈夫だよ。すぐに済むからねェ。それに、このままじゃ、身体がキツイだろう?」
 雲中子の言うことはもっともだが、だからと言って、そんな手段で、薬を投与される謂れはない。太乙は、無駄な抵抗を試みたが、あっさりと、雲中子に後ろを良いようにされてしまった。
「力……抜くんだよ」
「や……だ」
 錠剤を舌で湿らして、雲中子が太乙の秘部にそれを当てる。
 太乙は、先程の情事の後を、太公望が綺麗にしてくれたとはいえ、その行為は、先程の記憶を蘇らしそうで、一瞬身体が震えた。
 それを、雲中子が逃すはずはなく、あっという間に、その薬は太乙の中に飲み込まれてしまった。
「あ……あぁ」
 そして、すばらしい即効性の下に、薬が自分の中で溶け出し、吸収されていくのが、太乙にも感じられた。
「大丈夫だよ。これで少しは、身体が楽になるはずだ」
 太乙の身なりを整えてやりながら、雲中子が言う。
 まあ確かに、雲中子の腕は、信頼に足るものだ。それは太乙も認める。だが、その二つ名の示す通り、彼のやる事は、何かと余計なことが多いのも、事実だった。
「まあ……」
 何とか、一息ついた太乙に、雲中子は言葉を続けた。
「少しばかり、催淫剤も入ってるんだけどねぇ」
「何、考えてるんだよー!」
 まったく。相変わらず碌なことをしないと、太乙がぶつくさ言う声は、そのまま、艶めいた声に変わり始めた。
「あれ?そんなに感じちゃった?おかしいなあ。まずは軽いのを、入れといたつもりなんだが……」
 きつかろうが、軽かろうが、そんなものを入れること自体、やめて欲しいと、太乙は思うのだが、朦朧とした頭は、それ以上のことを、考えることが出来なくなっていた。
「きついんだったら、お相手してあげようか?他にも色々用意してあるんだよ」
「い……い、って……あっ」
「そんなに気持ち良いかい?もっと、良くしてあげようか?」
 いやだと思えば思うほど、身体の方が熱くなる。エネルギーが吸われる事に対しての、身体のきつさは減ったものの、逆に、変な浮遊感と切なさが、太乙の身体に、積もっていった。
「じゃあ……」
 口の端から流れる体液は、いやがおうにも、雲中子を、ゾクゾクさせる。
 そして、まさにそれ以上のことを、太乙にしようと手を伸ばしたとき……。


「太乙さん!大丈夫ですか?」
 聞きなれた声と共に、太乙が縛られてる穴の下から顔を出したのは、武吉だった。
「あ……武吉……君」
 助かったと思いながら、この状態を彼にどう説明すれば良いか、太乙は困惑した。
 だが、武吉はすぐに、ドアのロックを解除し、そこからスープーを引き入れる。
「びっくりしましたよ。ドアが開かないから。それで、すぐ下の階に行って、ここ上ってきたんです。僕、フリークライミングの、インストラクターのバイトをやってたことがあるんです」
 今更ながら、彼の多芸振りには、頭が下がる。そんな事を考えていると、武吉は太乙のそばに来て、彼の口元を、拭ってくれた。
「お師匠様から、太乙さんのことを、頼まれたんです」
 邪気のない声で、そう言う。
「僕もいるっス」
 ふよふよと、スープーも側まで来て、こちらは多少事情が飲みこめているのか『大丈夫だったスか?』と、声を潜めて聞く。
「何とかね……」
 まあこれで、雲中子も、あれ以上のひどいことはしないだろうと、太乙は安堵する。それでも、まだしばらく、身体は熱いままで、二人を心配させたが。

 が、伏兵は他にもいた。
 元気な崑崙山の連中のおかげで、崑崙山2は大破損し、タダでさえ頼りない太乙のエネルギーは底をつき、彼は倒れてしまったのだった。
 いずれにしても、太乙にとっては、災難な出来事だった。

 そして……



「おぬしら……」
 倒れた太乙をベッドに寝かしつけ、太公望は、その場に集まった、一同を、ねめ回した。
「だって、こいつが……」
「この馬鹿息子が……」
「殺されたいのか?」
 太公望の言葉を受けて、それぞれが勝手に喧嘩をはじめる。
「う……ん」
 その、にぎやかな様子に、太乙が目を覚まし、身じろぎをする。
「太乙。無理するなよ」
 はっきりいって、タダの“ラブラブ状態”の二人に、周りは呆れた。
「じゃー、太乙さんのの看病は、太公望が……」
 そう言って、みんなはぞろぞろと、部屋から出ていった。
「なっ、おいっ、こらっ。まてっっ」
 一瞬慌てた、太公望だったが、みんなを追いかけようとして、自分のマントを引っ張るものに、気が付く。
「う……」
「たい……こ」
「わ、解った。太乙!そばにいるから……」
 その言葉を聞くと、太乙はニッコリとして、眠りについてしまった。
「太乙……」
 かなり痛んでしまった、彼の黒髪をなでる。
「わし……用足しに行きたいんだがのう……」
 これでは動けないではないかと、ぶつぶつ言いながらも、太公望は近場の椅子を引き寄せて、座った。
「いざとなれば……切ってしまえば良いのだが……、そんな事したら太乙の奴怒るだろうし……」
 太乙自身から贈られた着物を、そうでなくても、前回ボロボロにして怒られたのだから……。太公望は、またもや頭を抱えた。

 それから一週間。太公望の献身的な介護で、一応太乙は元に戻った。

「大丈夫か?太乙」
 そして、太乙は崑崙山2の修理に取りかかった。
 傍らで、スープーに乗った太公望が、気遣う。実際は、それにかこつけて、うるさい連中から逃げ出しているらしいのだが。
「だって……急ぐだろう?まあほとんどは、修理宝貝がやるからね。こんなところで、監視しなきゃののが、ナンだけど……」
 太乙は、崑崙山2の頂上で、震えながらロボットを操る。

「のう太乙。お腹空いたであろう?」
 ごそごそと、太公望が懐から、原始天尊からかっぱらってきた仙桃を出した。
「うん」
 そして、太乙がうなづき、空のピクニックと相成った。


 ところで。崑崙山2の修理が、一ヶ月もかかったのは、決して二人がいちゃいちゃしてたから、ではない。あれだけ言われたにも係わらず、他の連中がはしゃいで、太乙が直す先から、壊していたことを、付け加えておく。


とりあえず 終劇




小説トップへ戻る
Mr.company top
HOME