2015

mrco top
10/28 今更ですが…

より抜きを、買いました。
何か、チャンスがなくてさ…

で、描き下ろしの、東海道本線と京浜東北ネタが、ツボった。
責任の所在は、そうだね、互いだね。
で、小ネタを書こうとしたら、案外長くなったので、小説に入れました。
で、その時のスカちゃん



最初は、このイラストと、数行だけだったのですが。
しかし、ウチのジュニケーって、色気がない…。



10/7 身延線の旅・3

三時間ほどの(長い)身延線の後、富士駅に到着。
身延線内でも散々言われていたとおり、Jrが、遅延しております。

浜松水没で。

来そうにないので、色々時間を潰していたら、駅員がボードを書き換えていて
……30分も待ったら来たので、ラッキーでした。
実際、二時間ほど止まっていたらしい。
そして、大雨後の晴天で、世間がものすごく暑い…。

しかし、静岡の方は、本当に我慢強い…東京だったら、もっとすごいことになっている気がする。
…まあ、振り替えは新幹線かバスしかないからなぁ。

で、沼津まで行きます。

前回、そうかえんの時行き損ねたので、沼津港へ。
とりあえず、お寿司を食べた。
イワナのお寿司が美味しかった(おいっっ!)
相変わらず、好物のわさびを買い(わさび漬けではなく、生わさび)
駅に戻って、美味しいお魚を買って(生。帰って塩焼きにした。めちゃくちゃ美味かった!)
また、Jrに乗って、熱海へ(東海のJrは、熱海までしか行かないからねぇ)
熱海で15両に乗り換え、帰途に。
前回の轍を踏まぬように、海側席を確保。(海が見たかった)
雨には降られず、快適な旅でした。(30分の遅延は、無かったことにしてあげよう(えらそう)

で、Jrと御殿場線



御殿場線は、何かやる気がなさそうだ。


9/27 ショタスカ

辛抱タマラン…って、訳じゃないですが、
ショタスカを一発。


まあ、ショタと言うより、もうちょっと大きいかな〜。
で、これはどちらかというと、腐った東海道の目に見えてる、ショタスカ?
京浜東北に『君は、眼科か、脳神経科、行った方がいいよ』とか、言われちゃう。


9/22 身延線への旅2

で、甲府につきました。

やはり、カラーが青です。びっくりです。
名古屋付近はどうなんでしょうか?
今度調べてみたいです。

で、身延線はと言うと

ああ、オレンジ。
東海さん主張激しいです。

身延線に乗ります。


三両です。
で、駅がほとんど無人らしく
『車内精算にご協力下さい!』を、連呼してました。
そして、駅を発車する度に、二名の車掌さんが、車内を回るのです。
…まあ、駅員置くより、少なくて済むか。

そして、長旅(おしりが痛い)の末、富士駅に。
(そう言えば、目の前に座っていたお兄さんも、乗り鉄なのか、ずっと一緒だった。
そして、時々立って、体操をしていた。皆様ご苦労様です)

車内でも、東海道本線が遅れているとアナウンスがあり、身延線も遅れてました。
で、富士駅に着いたら…あれ〜

続きます。

前回の、八王子駅の注意書きに、ムッとする東海道上官。


東海道「あれは、なんだ!?」
中央「いえっ。他意はないんですっ」(くそー、八王子支社。だから止めてって言ったのにっ)
東海道「撤去しろ!今すぐ、撤去しろ!」
中央「東に言ってください〜」

きっと中央さんは、東海道上官の過去を、知っている気がします。
下手なことは、言わないだけ。


9/18 身延線への旅

乗り鉄話題を、もう一つ。

折角なので、青春18切符を使って、身延線の旅にGO!

まずは、地元から八王子に。

まだ東日本なので、緑です。
そして車両カラーが、青だったのには、ちょっとびっくり(撮り損ねた)
そして、中央線ホームに、衝撃の(笑)注意書きが…

何故…これを使おうと思った!>八王子支社。
前回ここに来たときは、横浜線から八高線に乗ってしまったので…

とりあえず、甲府を目指すので、中央線の甲府行きに乗って、進みます。
途中の景色。

流石山の中の風景。
そして、この日は天気が悪かったのでした。

続きます。


9/14 次は防大の文化祭?

バスで、演習場着いたら、すごい人。
おみやげは、あまりないとは聞いていたのですが、本当にたいした物がなかった。
一番良かったのは、切手かなぁ(は、買った)
スタンド席じゃなかったので、狭くって疲れました。
因みに、スタンド席は当日朝5.6時位から、並んでないと駄目なそうな。

帰りも、終わってからすこしまったり、装備品展示などを見て、帰途に。
御殿場に着いてから、折角なので沼津方面に抜け、東海道本線に。
これも結構、時間掛かった。御殿場線、結構あるっす。


で、沼津。相変わらずオレンジな東海さん。

沼津駅前の記念碑。

沼津港に行きたかったのですが、流石に時間が遅かったので、
駅前でおみやげ買って帰りました。

で、そうかえんを見学中の、スカジュニ

Jrは、きっとよからぬ事を考えてる。
スカは、ただの男の子(゚∀゚)

『東海道!次は観艦式行こうな!』
『…あれ、行くの大変じゃないのか?』
『俺を誰だと思ってる!?横須賀の隊員、ちょっとおどしゃあ…』
『…脅すんじゃない!まあ、俺も呉線辺りに…』
『…お前だって、脅すんじゃん』

観艦式は150倍だそうな…行きたいなぁ


撃ってから
『着弾〜五秒前!5,4,3,2,1,…着弾!!…今っ!』
ってかけ声で、今!って言うと、地面に着弾するのです。
すげー精度。
ヘリもすごい編隊で飛んでた。
あの技術があって、今回の人命救助なワケだ。


9/11 そうかえん

色々忙しくて、随分間が空いてしまいました。

で、夏とかに行った色々とか。

8/23は、そうかえん に行ったんですよ!そうかえん!
陸上自衛隊・総合火力演習!富士の裾野で、真昼の花火ですよ!
ええ、当たったのです。20倍の倍率乗り越えて(実は、申し込んだのを忘れていたので、びっくりした)

本当は、前日入りをしたかったのですが、当然宿など空いて無く(みんな日程が発表されて時点で埋まる)
その他の事情で、当日始発組です。
時期のおかげで、青春18切符使えました!

地元を始発で、東海道本線に乗って、国府津です。
この道のりは、以前行ったのですが、混み方が違うので、乗る車両も事前調査です。
御殿場線が、超ラッシュ……。
松田でも、小田急さんからの乗り換え組で、めちゃくちゃに。
御殿場からは、バスで演習場に。

えっと、写真は、そんなたいした物が撮れてません。
とりあえず、迫力を楽しんだ。

ヘリ飛んでます。

終わった後の、装備展示


残念なのは、前日(予行)の事故の影響で、10式戦車が空砲だったことかな〜
それ以外は、迫力満点でした。

島嶼奪還作戦は、『もうやめてあげて〜〜』って位の、殲滅作戦だった。
まあ、人の領土に武器持って入ったら…

御殿場だしアレなので、
Jrが毎年招待されてて、スカと一緒にVIP席で見学…と言う妄想をした。

続きます。



日記BN TOP
mrco top