遠い幻


 ブラスバンドの音楽が、華々しく流れる。
「おめでとうございます」
 そう霧島がお祝いの言葉を述べると、つばめは軽く頷く事で、返事とした。
 つばめの電化列車が走る、そのセレモニーだ。随分と、仰々しいものだと、当のつばめは、腹の中で苦笑した。
 国鉄のお偉いさんの挨拶。ホームに集まった人々。この間まで走っていた電気機関車の代わりに、電車のこだま型で走る。まあ確かに誇らしい。これで今迄8時間近く掛かっていた大阪までの時間を、一時間は短縮できる。それは、こだまの名前の由来である、1日に往復が可能と言う、性能に並ぶのだ。

「おめでとうございます」
 感慨に耽っていると、先駆のこだまが、挨拶をしてきた。にこやかな表情で、つばめに手を差し出す。
「国鉄の象徴である燕さんと、この東海道を同型の列車で走れるのは、とても光栄です」
 本心なのか、おべっかなのか。今ひとつ信用できないと思いながらも、つばめは表情を変えることなく、こだまの手を握りかえした。
「特急つばめと私こだまで、この東海道を…」
 未だ喋っているこだまの言葉を最後まで聞くことなく、つばめは軽く会釈するとその場を離れた。そして、新しいつばめの車両、151系の先頭を見る。
 列車になり、今風の風貌になったつばめ。特徴的な運転席。ヘッドマークではなく白地にただ名前が書かれただけというのは、今ひとつ味気ない気もした。
「展望デッキは…ないのだったな」
 昔、最後尾につけられていた一等展望デッキ。今はその代わりに、パーラーカーとやらがつけられている。あの展望デッキは、あの男が好きだったと思い出した。
「はと……は…」
 その名を口に出して、つばめは軽く頭を振る。
 もう、はとは居ないのだ。



「廃止…ですか?」
「そうだ。特急は『こだま』と『つばめ』のみになる」
 そう説明され、何の感情も見せないまま、つばめはその事を了承した。
「これからは、第一つばめと第二つばめが走る。だから『はと』は要らない。君だって、『はと』は、疎ましい存在だったろう?」
 つばめの、普段の態度を知ってか、上司は人の悪い笑みを浮かべた。
「……別に、そう言う訳では…」
 少しの不快感を持って、つばめは返した。
 はと。自分と同じ特急だというのに、今ひとつ存在が薄かった彼。いつも、自分の後を付いてくる、卑屈な……。
「いえ。残念です」
 そう言うと、目の前の男は怪訝そうな表情になった。つばめはそのまま、一礼して部屋を出る。

 既に、はとには言い渡されているのであろう。数日前から、顔を合わせてない。
「キサマ…は……」
 運行自体はきちんとしているようだが、呼び出しに一切応じていなかった。そう言うことか。
「ここで…終わるつもりか」
 つばめの言葉は、はとには届かない。

 最初に会った時は、人を真っ直ぐに見る男だった。少しだけ、神経質そうだと思った。そんな所も、自分と似ていた。
 真面目だった。努力もしていた。けれども、車両の所為だろうか、良く故障もしていた気がする。何より、存在感がない。

 隙間埋めのはと

 そんな呼ばれ方をしても、彼は頑張っていたのだと思う。



「キサマの所為で……」
 そう言えば、強い視線を向けてくる。それが忌々しくて、つい、必要以上に叱責した。けれども、それを跳ね返す彼の瞳が、好きだったのに。
 何時からか、彼は自分を見なくなった。避けるようにされ、自分を見返すこともなく。そして、彼が取るようになった、行動と言えば、言えない言葉を紙に書く事だった。
 だから、そんな事をするなと言う意味で、悪口を書いた紙を突きつけてやったのに。もう彼は、自分に刃向かうこともなくなっていた。
 そして、気が付いたときには、どうにもならなくなっていた。
「……まわりには、そう見えていたか」
 イヤ。解っていた。けれども…。
 何の為に、自分のすぐ右後ろに、序列を与えた?同じ型の編成車両を、走らせることを了承していた?それは、きちんとした形で示せなかった、言い訳でしかなかったが。





 ブラスバンドの演奏が終わる。誇らしげな出発の合図と共に、つばめは西へ向かって、動き出す。

「……はと!」
 ホームの中に、はとの姿を見たと思った。
 それは幻だったか。

 そしてつばめは、自分が何かを間違った事を、思い知った。



脚注
本来、特急一電車に名前がそれぞれ付く。で、つばめとはとが居たのが、列車化で、第一、第二の名前つけるから、はと要らない…って事らしい。
調べれば調べるほど、こだまが微妙だ。
1961年に、はと復活してるんだけどね〜











何かが降りてきたので、書いた。
こんな短い話なのに、調べることが多くて面倒だったお。
しかしこれじゃ、つばめがはとを好きだったみたいじゃないか(^_^;



小説TOP TOP