【7】 *** 「竜吉公主。……あ、あの…聞きたい事が、あるんだけど……」 こんな夜遅くに、申し訳ないと思いながらも、太乙は竜吉公主の所を、訪れずにはいられなかった。 玉鼎の所を飛び出してきた太乙は、そのまま竜吉の所を、訪れた。 実際、こんな真夜中には竜吉はとっくに床に付いていて、対応に出たのは彼女のお付きの仙女だった。やんわりと断る彼女に、だったらこのままここで待つ等と太乙は言い出した。が、そんなやり取りをしている間に、竜吉が起きて来たのだった。 久し振りに会う彼女は、やはりとても綺麗だと、太乙は思う。だが、以前ほどに、心がときめかないのは、何故だろう。 「あの……玉鼎の…事なんだけど」 太乙は、何から話していいかわからず、奥歯に物の挟まったような、言い方をした。 「ああ、彼がどうかしたか?よもや、玉鼎に何かあったのではあるまいな?」 太乙が、わざわざこんな夜中に訪ねて来るくらいなので、公主はてっきり、玉鼎が事件や事故に巻き込まれたのかと心配した。 「何か……っと、言われれば……その」 「何じゃ?はっきりせい……」 だが、太乙の言い様に、竜吉は『おやっ?』と思った。少なくとも、一瞬自分が考えたような、事態ではなさそうだった。 「あの、公主と玉鼎は……付き合ってるの?」 「……はぁ?」 あまりにも、想像外の事を聞かれ、公主は素っ頓狂な声を出す。 「こんな夜中に、わざわざ来るから…何かと思えば……」 少々呆れながら、公主が言うと、太乙はとても申し訳なさそうに、うつむいた。 「安心しろ、私と彼は、付き合ってなどいない。第一、玉鼎が好きな者は、他にいるのじゃから」 「……え?」 今度は、太乙が聞き返す番だった。それこそ、はじめて聞く話だ。ともかくも、玉鼎が言っていたのは、本当の事だったのかと、太乙は納得する。 だが、だったら何故、彼は自分にあんな嘘をついたのだろう。 「とにかく。何があった?話してみい」 太乙の思いつめた様子に、竜吉はそう促す。とりあえず黙って話を聞く事にした。だが、太乙の方は、どこから、しかも、どの程度まで話していいか考えあぐねた。あまり、色々省いては、意味がないだろうし。さりとて、全てを包み隠さず、話せるような内容ではない。 「あの……」 それでも、太乙はポツリポツリと、事の発端から、話し始めた。 「……その、話は…わかった……とは、言い難いが……」 太乙の話を一通り聞いた竜吉は、考え込んでしまった。第一、元はと言えば、勘違いして怒鳴り込んだ、太乙が全ての事の始まりな気がする。まあ、その一端が、自分に絡む事なので、竜吉は少しばかりの責任を感じなくもない。 (……しかし、玉鼎の奴も……難儀な…) あれほど紳士で礼儀正しい男も、こと自分の事となると、こんなモノなのかと思う。ちなみに、当然太乙は、自分が玉鼎に手篭めにされた事は、ぼかして話したので、実際玉鼎が、どれほど酷い事を太乙にしたかは、公主には分からなかったのだが。 「……だが、少なくとも、玉鼎は、お主が言うほどひどい漢では、ないと思うが。きちんと話し合えば、解決するのではないか?」 「……でも」 難色を示す太乙に、竜吉は、姉御肌らしく、解決策を提示する。 「分かった。ともかく私からも、真相を質してみよう。奴の言い分も、聞いてみねば……」 「……っえ、そんな……いいよ」 「良くはなかろう。少なくとも、玉鼎が、おぬしに無体な事をしたのは事実なのだから、きちんと……」 「本当に、いいってばっ!」 玉鼎に聞かれて、せっかく自分が隠していた事を、彼女に話されたくはなかった。 「お主は……それほどに、奴が嫌いなのか?」 「当然だよー」 そう言ったものの、太乙は自分の気持ちを計りかねていた。さっきは、怒って飛び出してきたが、それは、彼が嘘をついていた事に怒ったのであって、考えれば彼の仕打ちには、それ程怒ってない自分がいる。 「とにかく、お主も少し頭を冷やしてまいれ。それに、玉鼎は……」 「何?」 竜吉は、言って良い物かどうか、迷った。玉鼎が本当に好きなのは、太乙なのだと。 「まあよい。おいおい、教える……」 竜吉の言葉に、首をかしげながらも、太乙は深夜の無礼を詫び、乗ってきた黄巾力士に乗り込んだ。 結局。ああは言われたものの、太乙はそれ以上どうする事も出来ず、とりあえずは、自分の洞府に戻ってきた。 公主の所には、玉鼎の所から直接訪ねて行ったので、太乙はともかくもお風呂に入ってしまおうと思った。とりあえず落ちつくと、あの玉鼎に抱かれた感触や移り香を、流してしまいたいと思ったのだ。 風呂に湯を張り、着ていた物を脱いだ太乙は、そこにあった鏡に映った自分の姿を見つける。 そして、自分の首に未だ付いたままの、銀の鎖を見た。 玉鼎が、自分を征服した証として、付けた物だった。 「…やだなあ。取らなきゃ……」 付けられた時、冷たかった金属の感触は、自分の体温で温められ、握ると暖かかった。 例えば、あの冷たいと思っていた玉鼎も、こんな風に優しいと思える瞬間があったと、太乙は思い出し、苦笑する。 だが、今となっては、そんな事はどうでもよかった。 もう自分は、彼の言う事など聞かない。 自分の手で強く引っ張った鎖はしかし、簡単には切れそうになかった。 仕方なく太乙は、風呂から上がってから、きちんと外そうと、その場はあきらめた。 だが、風呂から上がり、ローブのままラボに直行した太乙は、自分の認識の甘さに愕然とした。 付いているのは、鎖に小さな鍵が一つ。その鍵とて、いつもの太乙であれば、針金の一本もあれば、簡単に開いてしまうような、代物だった。だが、どうした訳か、鍵穴に差した器具は、何の感触も伝えてはこなかった。 その後も、太乙は鎖を切ったり、鍵を壊そうとしたりと色々試してみたのだが、その銀の縛めは、太乙からはずれる事はなかった。 「……どうしよう」 早く取ってしまいたかった。こんな、まるで自分が、彼の所有物の証のような物。 「そうだ。たしか鍵が……寝室の…サイドテーブルの引出しに……」 太乙は、自分がこれをつけられた時に、玉鼎がその鍵をベッドの側の引き出しにしまうのを見ていた。その後、あれを動かした形跡もなかったから、まだあそこにあるはずだった。 「…だけど…、それって……不法侵入ってコトに……」 勿論。玉鼎に外してくれと言える訳もなく、その鍵を手に入れるには、こっそり忍び込まなければならない。 「でも……」 そんな事を言っている場合ではない。 それしか、方法がないのなら。 次の日。 太乙は支度をし、玉鼎の洞府に行くべく、自分の黄巾力士に乗り込んだ。昼間の方が、玉鼎が出かけている確率が高い。それでも、玉鼎に見つからないようにするため、玉泉山の端で黄巾力士を降り、こっそりと金霞堂に、忍び込む。 やはり玉鼎は出かけているらしく、人の気配はなかった。 太乙は、お得意の技で、金霞堂の鍵を開け、寝室に忍び込む。 「え…っと、確かここに……」 サイドテーブルの引出しの中を探ると、目当ての物が見つかった。 鍵を手に取り、鍵穴にさし込む。 だが、何の感触もなかった。 カチリという音も、鍵が開く気配もない。 「……こ、これじゃないのかなぁ」 太乙は、もう一度引出しの中を探る。だが、そこにあったのは、幾本かのベルトと鎖にロープ。随分と物騒な物があったが、それ以外には、他の鍵など見つからない。 太乙はあせった。 それとも、どこか他の所に、あるのだろうか。 「……こういう場合は…何をしている?…と言うのが、常套句なのかな?」 突如掛けられた声に、驚いて振り向くと、太乙の目の前には剣の切っ先があり、その前には当然、玉鼎真人が立っていた。 「あ…あのっ」 太乙はそのまま、後ろのベッドに倒れ込む。 目の前には、玉鼎の漸仙剣がその刃を、太乙に向けていた。 「お前は……そんなに私に、犯して欲しいのか?」 「そんなわけ……っ!」 太乙の抗議は、途中で止まってしまった。玉鼎がその顎を、きつく掴んだからだ。 「だったら……どうして…戻ってきた?お前は……」 近づけられた玉鼎の顔が、怖かった。 その瞳が、怒りで燃えるようだった。 玉鼎は今まで、竜吉公主の所に行っていた。それは本来、彼女の用事だったのだが、ついでの様に、太乙の事を、やんわりと言われたのだ。 「…分かっています。もう……太乙とは、会いません」 「そうではなく……」 公主は慌てた。先日自分が言った手前もあるが、彼らにはもっと、幸せになってもらいたかった。 「いいんです。私は……どんな罰を受けてもいい程……」 「玉鼎?」 彼の態度に、竜吉は不思議そうな表情を見せた。それを見た玉鼎の方は、太乙も流石に、自分がされた事を話していないのだと、気がつく。確かに、全てを話せるような事ではない。 「……いずれにせよ、貴方に…心配してもらわずとも……」 その玉鼎の拗ねたような様子を見ると、竜吉は微笑んだ。 「……?」 「いや。いつも礼儀正しいお主が、そんな態度を取るとは……な」 「……申し訳ない」 そう言われると、玉鼎はいつもの律儀な表情に戻り、心から済まなそうにした。 「そんな事はないぞ。逆に少し安堵した。いつも……回りに気を使ってばかりのお主を、心配していたのじゃ」 「はあ……」 そんな、竜吉とのやり取りに、戸惑うばかりで、玉鼎はやはり自分の気持ちを、もてあましていた。 「太乙には……」 そんないつもの彼らしくない様子の玉鼎に、竜吉は相変わらず穏やかな笑みで話しを続けた。 「私からも、お主の弁護をしておこう。あれも、思い込みが激しくてな……」 「無理ですよ……」 自嘲気味に笑う玉鼎に、竜吉は言葉を重ねる。 「どうしてそう、おぬし達は諦めが良いと言うか……いや、逆に悪いと言うべきかのう。そう言いながらも、お主は太乙を、思い切れてないではないか。いいか、玉鼎。お主が何をしたか、細かい事まで聞きはせぬが、きちんと太乙の誤解を解いて、関係は修復するのだぞ」 「……はい」 竜吉の勢いに気圧され、玉鼎はともかくも返事をする。 心の中では、無理だと思いながら。 「で……何をしていた?」 『ほら……』と、玉鼎は思う。 だから、もう無理なのだと。どれほどに竜吉が心を砕いてくれたとしても、自分たちの関係は壊れたままだ。 それでも、もう二度と会えないと、触れる事など叶わないと思っていた彼が、またこうして自分の目の前にいると言う事に、玉鼎は嬉しさがこみ上げてくるのを、感じていた。 (我ながら、矛盾しているな) 己の心を笑った想いは、うっすらと表に出て、玉鼎の唇を、少し上げさせた。それが太乙には、相変わらず、彼が何を考えてるかわからないように思えた。 「こ、これを……この…鎖を……取りたくて」 おずおずと太乙が開けた胸元には、先日玉鼎が付けた鎖が、光っていた。 「おねがい。取ってよぉ。お願いだから……」 太乙は、駄目もとの様に、玉鼎に哀願した。 「だったら、何故直接頼まぬ。このようなマネをして……」 玉鼎は、太乙の顎を掴んでいた手を一旦離し、だがそのまま、ベッドに押さえ込んだ。 「何言ってるんだよ。そんな事、無理に決まってるじゃないか!」 当然の事のように、太乙は怒って見せる。 「……そう、思っているのなら…」 既に、恐怖で動けなくなっている太乙の腕を取り、うつ伏せにさせた。 「どうされても……文句は言えないな」 「……!」 その言葉と同時に、太乙の服を玉鼎は破り去る。まずは、自分の纏っている布で、後ろ手に縛った。 サイドテーブルの中にあった、ベルトや鎖で、裸の太乙を縛り、その両足を広げて、ベッドレストの両端に足首を縛り付けた。 「やっ……いやーぁーー」 泣きながら抵抗する太乙に、もう一度顔を近づけ、玉鼎は言う。 「だったら……何故来た?しかも、こんな……忍び込むようなマネをして。お前は……本当は、私に抱いて欲しいのじゃないのか?」 「そんな事ないよ。ある訳が……」 「見つかれば……どうなるかくらい、解っていたろうに……だから、容赦はしない」 「……」 つっと、撫で上げられた太乙自身が、ビクンと反応するが分かる。太乙は、違うと首を振りながらも、自分の中にある思いに、気が付いていた。 そうだ。本当は、彼に……玉鼎に、抱かれたかった。 だがそれは、こんな方法ではなく、この間のように、優しく大切に、扱われたかった。 玉鼎は、寝ていた太乙の身体を起こし、上半身を縛めたロープを伸ばして、これもベッドレストに縛り付け、太乙を、とても不安定な『く』の字にする。それ以外にも、ロープを伸ばし、部屋や家具のあちこちに縛り付け、太乙をその状態で身動きできないようにした。 そんな事を、太乙にしながらも、玉鼎の心のどこかでは、やめろと言う声が響いていた。 先ほど、例え勢いだとしても、竜吉に約束したではないかと。だが勿論、どうせ無駄だと思う玉鼎も同じく存在していて、無駄なのなら、例えどんな形でも、もう一度彼を抱きたい…と思ったのだ。 いずれにせよ、もう自分の言う事を気かない太乙は、こんな形でしか、抱けないのだ。
【8】へ
|