「おやおや……いい格好で……」 くすくすと笑いながら、出て行った太乙を見送りつつ、そのドアから、雲中子が入ってきた。 「どういう……つもりだ」 玉鼎も、服を身に付け、雲中子の目の前に立った。 「ほーう。これを使ったのか?」 彼を避け、先ほど玉鼎が太乙に使った香炉を手に取り、雲中子はその香りを嗅いだ。 「そんな事より……説明してもらおうか?」 「いいのかい?太乙を、追いかけなくて」 「……私に…何をした」 雲中子の言葉は無視し、玉鼎は彼を睨み付ける。 冷静になれば、先程の自分の感情の変化は、雲中子に何かされたと、考えるのが当然だったのだ。ただ、太乙を目の前にした自分は、今の今まで、そんな考えに、たどりつかなかった。 「おや。ばれてたのか?いやー、ちょっと……惚れ薬…をね」 先程、玉鼎に掛けたスプレーの中に、痺れ薬と一緒に、惚れ薬を入れてあったのだ……と、雲中子は説明した。 「……私が、太乙に惚れるように…と、か?」 「いやー、誰でも、良かったんだけどねぇ。君が変な話を、持ってくるから…さっ。で、気分は……どう?」 「……見事だよ。私は……すっかり自分の意志で、太乙に惚れたと…さっきは思ったからな」 「おや、怒っているのかい?喜びたまえ。実験は成功なんだから」 「喜ぶのは、お前だけだ。で、この薬……いつ効き目がなくなる?」 「……さあねぇ」 ニヤニヤと笑いながら、雲中子は言う。彼が、こんな風に言う時は、本当に知らないのだ。当面打つ手がないと、悟ったものの、玉鼎は相変わらず静かな、しかし、怒りを隠さぬ様子で重ねて聞く。 「私に……どうしろと言うのだ?」 「そこまで考えてなかった」 次の瞬間。雲中子の帽子の上部が、四角から、五角形になった。 「教えろ。解毒剤は?」 「そんなに、男相手がいやかい?良いじゃないか。自ら惚れたんだろう?」 「からくりを…知らなければな。それに、太乙がいやがっている」 「……君がそんなに…親切とは知らなかったな」 スっと、玉鼎が漸仙剣を、雲中子の目の前に向けた。 「もう一つ……聞きたい。貴様、太乙には何をした?いや、貴様からもらった薬を使ったにも係わらず、太乙は……」 「……そうだねぇ」 その事を指摘すると、雲中子は少し、憂鬱そうになった。 「あの薬も、貴様が何か仕組んだのか?惚れ薬を……もらったつもりでいたが。太乙には効かなかった様だが……」 「そこまで私は、器用ではないよ。君に託したのは、れっきとした惚れ薬だ」 雲中子としては、もっと言いたい事があるのだが、この状況で、無駄なお喋りは止めた方が身の為だと、珍しく賢明に判断する。 「……まあいい。ともかく、解毒剤を用意しろ。後で行く」 そう言い置くと、玉鼎は太乙を追うべく、外に出て行った。 「……言ってくれる」 玉鼎の後姿を見送りながら、雲中子も玉泉山を出た。 「……私だって、落ち込んでいるんだけどねぇ。なにしろ……君が使うより早く…最初っから……太乙にも、惚れ薬を盛ったと言うのに……」 そうなのだ。太乙が目覚めたら、やはり玉鼎を好きになるようにと、あのお菓子の中には、眠り薬と一緒に、別の惚れ薬を入れておいたのに。 因みに、玉鼎にはスプレータイプの、香りによる効能の物で、太乙には、食べて効く薬をと、用途別の実験をしていたのだ。 いずれにせよ、いくら自分でも、そこまで意地悪ではない。折角、相思相愛にしてやろうとしたのに。 「まあ、玉鼎がそう思っているなら、しても良いんだがね。私は……」 雲中子は、人の悪そうな笑みを浮かべた。 「君に盛った薬は、成功のようだからね。次は……嫌いになる薬の研究と言うのも、良いかもしれないし……」 そうして、更なる研究をするべく、雲中子は自分のラボに戻って行った。 玉鼎の所を逃げてきた太乙は、泣きながら自分の洞府である乾元山に帰って来た。 「ひどいよ、ひどいよーー」 そのままベッドに倒れ込み、太乙は泣き続ける。 思いっきり泣いてしまうと、少しはすっきりした。とにかく風呂に入って、身体を綺麗にしようと言う考えも浮かび、ベッドを出て歩き出した。 「……こんな…」 風呂場に入り、よく見ると、手首にうっすら赤い跡が残り、身体中に、キスマークが付いている。 勢いよく頭からお湯をかぶる。すると、身体を流れ落ちるお湯と共に、とろりとしたモノが脚を伝い、流れ落ちた。 「あ……いや。出てきちゃう」 急いで、太乙は自分の秘所を流す。それでも、玉鼎に注がれたモノは、後から後から、出てくるようで、太乙は、何度も何度もお湯をかぶった。 「……ひどいよー」 もう何度呟いたかわからない言葉を、太乙はまた言い、何とか綺麗になった身体を浴衣で包んで、居間に向かった。 ポスリっ…と、ソファに座り込んで、ボーっと空を見上げる。 「玉鼎は……何で、私なんかを……」 彼の事は、余り知らない。同じ十二仙と言う事と、崑崙一の、プレイボーイというくらいしか、太乙には知識がなかった。 もしかして、自分が彼にあんな事されるような原因を作ったのかと、太乙は考え込んだ。 「……思い当たらないや」 太乙は、先日の崑崙山山頂での事を、すっかり忘れていた。 呼び出されて、彼の洞府へ行ったのは、純粋に同じ十二仙の仲間だから、話があると言われて断る理由がなかったからだ。今考えれば、彼とはそれ程親しくないのに。 「……そうだ」 色々考えていたが、自分には、玉鼎に対する情報が少なすぎる。そしてある事を思いつくと、太乙は外出着に着替え、黄巾力士に乗って、出かけて行った。 一方。太乙の洞府である乾元山に向かいながら、玉鼎は今までの事を、反芻した。 多分。雲中子は、あの惚れ薬を使っても無理な程の、自分を嫌いになる薬を、太乙の眠り薬の中にし込んだのだろう。 「随分と……悪趣味な事をする」 今更だが、玉鼎つぶやき、ほとほと自分の認識の甘さを痛感した。そもそも、あんな怪しい話を、雲中子に持ち掛けた自分が悪い。 それでも、太乙に会ったらなんと弁明しようかと悩み、玉鼎の足取りは重かった。 「玉鼎真人様!」 そんな中、突如掛けられた声に振り向くと、そこには原始天尊付きの侍女、つまりは、先日の玉鼎の情事の相手がいた。 「おや、こんな所でどうした?」 原始天尊の世話をしている彼女が、こんな風に崑崙山の中を、ふらふらしているのは、珍しい。 「はい。原始天尊様のお使いで、燃燈様の所へ」 「それは、大変だな」 「いえ。仕事ですから」 玉鼎は、彼女と話ながら、おやっと思った。こんな状態になっても、今目の前にいる彼女には、以前と同じ気持ちを持った。こうやって相変わらずの、優しい言葉をかける事が出来る。 「また……ゆっくり……」 はにかみながら、彼女が言うのに、玉鼎はニッコリと微笑み返す。 「ああ。また……」 そう言って、彼女を見送った玉鼎は、ため息をつく。 「どういう……事だ」 そう。太乙を好きになったと言うのに、彼女にも以前と同じ感情を持つ自分が、不思議だった。そして、それが太乙に感じた想いとは、明らかに違う事に気が付き、玉鼎はさらに愕然とした。 つまりは、今まで女性と付き合い、彼女達を好きだと思って来た感情は、たいした事ではなかったのだ。あんな風に、なにもかもかなぐり捨て、目の前の相手を欲しいなどと、思った事はなかった。 「なんと言う……事だ」 玉鼎は、こんなになってしまった自分の感情に、けりをつけたかった。 ともかくも、太乙にも話を付けなければならない。 ただ、雲中子に、あんな薬を盛られた太乙が、自分の話を聞いてくれるかは、また別の問題だが。 考えながらも、自分の気持ちに気が付いてしまった玉鼎は、このまま太乙の所を訪ねてよいモノかどうか躊躇し、更に足取りが重くなってしまった。 「玉鼎真人。丁度良い所で……」 突如声を掛けられ、その先には、十二仙筆頭の燃燈道人がいた。 「燃燈……殿?」 「さすが早いな。では、一緒に行こうか」 「……一緒に?あの、どちらへ……」 「おや。お前も原始天尊様に、呼び出されたのだろう?今、使いの者が、書状を持って来て、お前と一緒に、やってほしい事があると……。てっきり、お前もそれを読んで、向かっているのかと思ったのだが……」 そう言われると、玉鼎は自分が思いの外、考え込んでここに佇んでいた事に気が付く。今ごろ、別の者が、自分の洞府を訪ねている事だろう。 「いや。私は……別の用事で……。そうだな…では、ご一緒しよう」 こんな気持ちのままで、太乙に会いに行くのも、はばかられたし、原始天尊の呼び出しとあらば、急がねばなるまい。 とりあえず、玉鼎も燃燈と一緒に、玉虚宮を目指す事にした。 「あ……と、訊いても良いですかな…」 原始天尊の用事が済み、二人して玉虚宮の廊下を歩いていると、玉鼎が不意に、燃燈に話しかけた。 「燃燈殿は……太乙…真人とは、仲が…よかった記憶してますが……」 「ああ、まあ…な。もっとも、どちらかと言うと、異母姉様の方が、仲が良いと言うか……お気に入り…というか」 「竜吉公主殿……と。……あの…お二人は…恋人同士…なのですか?」 「……はぁ?」 あまりの事に、燃燈は常にない、変な声を出してしまった。 次には、心の底から可笑しそうに、笑い出した。 「そんな事は、ありえない……いや、むしろそうなら、歓迎するのだがね」 「……歓迎…ですか?」 「太乙真人は、本当にそのテの事は、興味がなくてな。そうだ。一度君に、手ほどきしてもらうと良いかもしれない」 「……燃燈殿」 なんと返していいか解らず、玉鼎は苦虫を噛み潰したような顔をした。玉鼎は案外、女性関係以外は律儀な方なのだ。 「いや、冗談だ。それに、そんな事をしたら、私が異母姉様に、怒られてしまう」 「自分のお気に入りを、変な女ったらしには近づけたくない……と」 「そう言うな。で、なんだって太乙の事を?それに、お前だって同じ十二仙なのだから、奴の事を知りたいというのなら、今度洞府でも訪ねてみればいい」 「……そうですね」 遠い目をしながら、玉鼎は返事をした。 黄巾力士に乗った太乙は、竜吉公主の所を訪れていた。 まだ夕方だったので、彼女の所を訪れても、大丈夫だと思い、今日の事を相談に乗ってもらおうと思ったのだ。 「おや、太乙。久し振りだな。相変わらず、可愛いのう」 「……。あ、公主には、御機嫌麗しく……」 最初の言われように、太乙は一瞬戸惑ったが、とりあえず型通りの挨拶をしようとする。そんな太乙を、公主が制止した。 「よいよい。そんな堅苦しいあいさつは、やめんか。そうじゃ、丁度夕餉の用意をしていたのじゃ。お主も食べていけ……」 「あ……なんか、変な時に、来ちゃったかなぁ」 「まあまあ、気にするな。お主らしくない……」 恐縮する太乙の背を押すように、公主は彼を部屋の中に招き入れる。 (こんなつもりじゃ、なかったんだよなー。でも、公主の誘いは、断れないし……) 太乙は、心の中でジタジタしていたが、仕方がないので、彼女と一緒に、夕食の席に着いた。 「……だったのじゃ。でな……」 公主と話す事は、やはり楽しく、太乙は美味しく夕食を食べ、先程の陰鬱な気持ちも、少しは上向いて来た。それでも、ここに来た目的があるので、先程の事を、思い出さないわけにはいかない。 「あ、あのさあ……公主…」 彼女の話もひとしきり終り、食後のデザートの杏仁豆腐を食べながら、太乙はやっと話の核心を切り出した。 「玉鼎の…事なんだけど……」 「……玉鼎?何、ヤツが何かしたのか?それとも、いじめられたか?」 「え……えーっと」 公主の剣幕に、太乙は一瞬口ごもる。 「ヤツに何かされたのなら、わしに言うのじゃぞ。わしのお気に入りの太乙をいじめるとは……いい度胸じゃ」 「あ……その……」 なんか話が、とんでもない方に行きそうで、太乙は慌てた。それに、公主が玉鼎をこんな風に言うとは思わなかった。太乙は相談する相手を間違えたと気が付き、どうしようかとその先を言えないでいた。 「おや、太乙も来ていたのか?」 太乙が話そうかどうしようか迷っている所に、公主の異母弟である燃燈道人が訪ねてきた。 「なんか……取り込み中でしたか?」 「いや、大丈夫だが。今日は早いな」 日課のように、燃燈は姉の所を訪ねる。それでも、いつもはもう少し遅い時間に来るのだが。 「いえ。先程、原始天尊様に呼び出されましてね。逆に今日に仕事は早く終わったモノで……」 説明をしながら、燃燈は太乙真人を、しげしげと見た。 「……奇遇…と言うべきかな」 「どうした?燃燈」 「いえ。今日その原始天尊様のところで、玉鼎と一緒になりましてね……」 「……また、玉鼎か」 太乙に続いて、燃燈まで彼の名を出すので、竜吉公主は、眉を顰めた。 「異母姉様。そんなに、玉鼎真人が、お嫌いですか?彼とて……」 「解っておる。わしとて、玉鼎の仙人としての能力や、あれの律儀な所は、評価しておる……しかしじゃな」 「彼の、女好きが、お着に召さない…と」 燃燈は、クスクスと笑いながら、竜吉の言葉を続けた。 「……そう言う事じゃ」 それを聞きながら、太乙の思いは複雑だった。そうなのだ。玉鼎は、女性専門。何で自分になど手を出し、更に、あんな言葉を囁いたのだろうか。 「そう言えば、何が、奇遇なのじゃ?」 考えに沈んでいる太乙を放っておいて、二人は話を続けていた。 「いえ。その玉鼎真人が、何故か太乙の事を……話していましてね」 「……え?」 燃燈の言葉に、太乙は反応して顔を上げる。 「ほ−う。たしかに奇遇じゃの。わしも今太乙から、玉鼎の事を言い出されておってな」 「あの、玉鼎…真人は、何て?」 心配になり、当然太乙は、その事を訊く。 「何と言う訳ではないが、私がお前と親しいのかと聞かれた。そう言えば、彼と何かあったのか?」 「……いえ……その……あの」 一斉に、二人の視線が自分に向き、太乙は更にしどろもどろになってしまった。
|