GAME

【5】



「……あれは、太乙?」
 玉鼎の後を付けてきた燃燈は、その行き先が雲中子の所だと判明して、首をかしげた。そして、とりあえずその洞府の入り口に降り立った所で、向こうから走ってくる太乙の姿を見つけたのだった。
「ど、どうした?太乙……」
「……燃燈」
 声をかけ、一瞬足を止めたものの、太乙はそのまま走って行ってしまった。そして、自分の黄巾力士に乗り、飛んで行ってしまう。
「……一体……何が……」
 どうしたものかと考えたが、燃燈はとりあえず、中にいるであろう、玉鼎と雲中子に話を聞こうと、洞府の門をくぐった。



「玉鼎真人。待ちたまえ」
 駆け出した玉鼎に、穏やかな声で雲中子が言う。それでも、玉鼎を止めるには、十分だった。
「……何だ?」
「追いかける気かい?止めた方が、いいと思うけどなぁ。太乙は、貴方の事が、嫌いなんだからさぁ。まあ、当然だよねぇ。あんなこと……されちゃ……」
「お前が仕組んだ事であろう?」
「でも、最初に話を持ってきたのは、君だよ」
「……」
 そこを突かれると、流石の玉鼎も、返す言葉がなかった。
「その上……太乙を強姦までして……。そうだ、さっき……というか、ずっと疑問だったんだけどさぁ、君は太乙をどうしようと思ってたのかな?」
「それは、私も聞きたいな」
 二人の会話を、影から聞いていた燃燈が、さすがにその内容に驚いて、姿を現した。



「玉鼎。本当に……太乙を、強姦…したのか?」
「……」
 燃燈のきつい問いかけに、玉鼎は沈黙で応えた。だがそれは、質問を肯定する、沈黙だった。
「……玉鼎真人。私は……貴殿は……そのような話は多いものの……同僚にそのような無体をする漢だとは……」
「解っている。自分のした事くらい。多分、太乙には一生……許してもらえないだろう事も……」
「……玉鼎」
「それでも……私は、太乙を……」
 それ以上は言えず、玉鼎は二人に背を向け、太乙を追った。
「玉鼎!」
 燃燈の叫びに、もう一度足を止め、玉鼎は振りかえる。
「詳しい話を聞きたければ……そこの変人に聞いてくれ。彼が、何をしたのかも……。確かに、事の発端は私だが、ここまでややこしくなったのは、その男の所為だ」
「……あのねぇ」
 雲中子の抗議の台詞は無視し、玉鼎は今度こそ振り返る事無く、太乙の洞府を目指した。


「まったく。何言ってんだか……」
 雲中子のそのつぶやきに、燃燈が雲中子を睨み付ける。
「では、聞かせてもらおうか?貴様が何をしたか?」
「良いんですか?玉鼎を追わなくて」
「彼からは、後で話を聞く。それよりも、貴様の場合は、今ここで話を聞いとかなければ、本当の事を、聞けそうにないからな」
「そ、そんな…事は……」
 燃燈の怒りに、雲中子は脂汗が流れるのを感じていた。




「太乙……太乙!」
 乾元山に着いた玉鼎は、太乙の名を呼びながら、そのドアを叩いた。
「太乙。話を聞いてくれ……頼む…」
 その叫びを、太乙は玄関の内側のドアの所で、聞いていた。本当は、奥に逃げてしまおうかと思ったのだが、それも出来ず、ただそこに、立ち尽くしていた。
「……太…乙」
 そのうち、玉鼎の叫びが、弱々しい物になり、つい心配で、太乙は玄関のドアに近づき、声をかけてしまった。
「玉鼎…?」
「……太乙」
 あからさまに嬉しそうな声に、やはり自分は甘いと、太乙は思う。だが、仕方がない。自分も、玉鼎を好きなのだから。

「あ、あのさー。何でそんなにムキになるんだよ?だって、玉鼎が私を好きなのは……薬の所為じゃないか。だったら……」
「ああ。だが、どうしようも……ないんだ。それに、私がお前に、ひどい事をしたのは……事実だ」
「……この間と、ずいぶん態度が違うね?あの時は……」
「あ、あれは……。わかっている。どんなに謝っても、、許してもらえるモノではない。けれど……お前に会って、謝りたかったんだ」
「……そうやって、他の仙女も、口説くんだ」
「…違う!違うのだ……今までとは…信じてもらえないかも…知れないが、こんな気持ちになったのは、初めてなのだ」
 その、玉鼎の告白に、太乙の心は舞上がった。けれども、やはりそれは薬の所為なのだと、一生懸命自分に言い聞かせる。

「けれども…わかっているのだ。お前が、私を嫌っている事も」
(ええっ?私が…玉鼎を嫌っているって……。どこから、そんな話が??)
「わ、私はねー…君の事を……」
 太乙が慌てて否定するのを遮り、玉鼎が言葉を続ける。
「雲中子が、そうなるように、仕組んだんだ。お前が知っているかは疑問だが。それでも、それが今の、お前の気持ちである事には、変わりがない。だから……私は、消える。もう……二度と……」
 その先は、玉鼎は言葉に詰まって、口に出来なかった。
(ちょっと、まってよーーー)
「…その前に……もう、もう一度だけ…顔を見せてくれ」
「……あのね、玉鼎」
「いや。私は何を言っているのだろうな。済まなかった。帰る…よ」
 そう言うと、玉鼎は踵を返した。
 その後ろで、カチャリとドアが開く。
「……太乙」
「そ、そんな嬉しそうな顔……しないでってば」
「あ……済まない」
 玉鼎は感情を押さえる事が出来ず、太乙に一瞬手を延ばし、それをまた、触れぬようにと、引っ込める。
「あのさあ、そんなに、私の事……好きなの?」
「…ああ」
「薬の所為だと……わかってても?」
「だからそれは、言った通りで……」
「そんなに……苦しい?」
「……」
「あのさあ……」
 玉鼎の沈黙に、太乙の方が心が痛かった。これ程自分の事を好きな彼を、自分は『大嫌い』だと、言ってしまったのだ。出来る事なら、何とかしてあげたいと、太乙は思った。

「雲中子から……解毒剤、もらってないよね?」
「何故、知ってる?」
「雲中子がね……言ってたんだ。君に…意地悪したいんだって」
「……あいつ…」
「あのね、本当は……」
 そう言って、太乙は自分の懐から、小さな薬瓶を出す。
「ここにあるんだ」
「……!」
「あげても…いいよ」
「太乙?」
 雲中子はああ言ったが、自分と玉鼎の背は、そんなに違わないし、体格だってそれほど……と、太乙は思っていたが、そちらの方は、彼の思い込みに過ぎない。
 ともかくも、この薬を飲んで、まったく効かないと言う事は、ないであろうし、それで玉鼎の気持ちが落ち着くのなら、いいと思った。
(私……やっぱ、甘いのかな。玉鼎に対して……)

「何故、お前がそれを……?」
「雲中子から…ね、託されたんだ」
「……」
 太乙の話に、腑に落ちぬ所はあったものの、玉鼎はその瓶を、受け取った。
「これで……私達は…何でもなくなるんだね」
 その言い様が、あまりにも寂しそうだったので、玉鼎は不思議そうに、太乙を見た。太乙は、自分が嫌いなのではないのか?
「太乙。これは…お前が持っていた方が、良いのではないのか?」
 太乙が持っていたと言うなら、何か理由があるのだろうし、彼が自分を、助ける謂れはないはずだ。
「……」
 だがそう言うと“何故?”と言う顔で、太乙は玉鼎を見た。
「……そうだな。確かに、自分が好きでもない相手から、良い寄られるのは、嬉しくはないものな」
 玉鼎の方も、寂しさを感じながら、それを飲む事を承知したのだった。




「で、実際、あの薬の効用は、何時切れるのだ?」
 雲中子を脅して、一通り話を聞き終わった燃燈は、最後の確認をする。
「しらないよ。これは……玉鼎にも、言ったんだけどね」
 ひどく不満そうな表情で、雲中子は答える。
「第一、あの薬の作用なんて言うのは、ノルアドレナリンを多く分泌させる……って程度の事なんだよ。その時に、対象物を見て、それを好ましく思えば、もうけ物……って位のね。それを言うなら、薬の効果なんて言うのは、とっくに切れているはずだ」
「……だとしたら」
「人間の記憶なんて、あいまいなモノだからね。太乙を好ましいと思った感情を、玉鼎自身が“是”としたのなら、その後の記憶って言うか、恋心ってやつは、玉鼎自身が選んでいるって事さ」
「ならば……玉鼎のあの想いは、そのまま?」
「だろうね」
 思いっきりふてくされて言う雲中子の言葉に、燃燈はうなってしまった。それでも、太乙も玉鼎を好きだと思っていると言うなら、それ程難しい話でもないのかもしれない。
「まあ、太乙があの薬を飲んだら、玉鼎には、ずっとずっと、つらい事になるけどねぇ」
「……キサマ…太乙に何を渡した?」
 相変わらずの迂闊さで、口を滑らした雲中子の言葉を、燃燈が聞き咎めた。
「あ、いやー……」
 さすがの雲中子も、燃燈はごまかせないらしく、口をパクパクさせる。
「すべて、話してもらおうか」
 燃燈の様子に、雲中子は観念した。




「太乙!太乙?!どこだ?返事をしろ!」
 突如聞きなれた声がし、玉鼎の手が止まる。
 乾元山は金光堂の入り口から、常にない慌てた様子で、燃燈が走ってきた。
「……燃燈?どうして、ここに……」
「……燃燈殿」
 突如現われた客に、二人は顔を見合わせ、そちらを向く。
「お前……さっき、雲中子から、解毒剤渡されただろ?それは……飲んでいないようだな」
 勿論、太乙と玉鼎二人の様子を見て、燃燈は安堵のため息をつく。
「う……うん。それなら……」
「……これ……だが?」
 事情が飲み込めない二人は、キョトンとして、玉鼎の手の中の薬瓶を、差し示す。
「雲中子の奴。相変わらずやってくれた……」
 そうして燃燈は、いま雲中子から聞いた“事実”を、話し出した。

「……聞きたいのだが……」
 あらかた話しを聞き終わった玉鼎は、複雑な顔をして、燃燈に向き直る。
「さっきも、何故太乙が、解毒剤を持っていたのか、不思議だったのだが。太乙は……私を嫌いになる薬を…飲んだのでは…ないのか?」
「……」
 太乙は、ばつが悪そうに、黙ってしまった。
「太乙…お前…言ってないのか?」
「……う…ん」
「……何の事だ?」
「……うーん、あのな……」
 彼にしては、何度も唸り、言って良いものかどうか迷っていたが、ここは自分が言わなければ、解決しそうもないので、燃燈は意を決して、口を開く。
「実は、太乙も、お前が盛られたのと、同じ薬を、飲まされたんだ。だから、太乙も、お前を好きになったんだ」
「……嘘…だ」
 数秒の沈黙の後、玉鼎はやっとそれだけを言った。
「私も、経緯は聞いたから…君が信じられないのも…わかるのだが……」
「……しかし、太乙のあの態度は……」
 自分を突き飛ばし、更に『大嫌いだ』と言って、逃げた太乙の事を、どうしたら、自分が好きになったなどと、思えるだろう。

「それは……。太乙……お前、もしかして……照れてたのか?」
 燃燈が仕方なさそうに聞くと、太乙はこくんと頷いた。
「だ、だったら……!」
「仕方なかろう?第一お主は、太乙を強姦……したのだぞ。それで、好いてくれと言うのは、虫がよくないか?」
「……うっう」
 やっぱり、そこを言われると、返す言葉のない玉鼎だった。
「だが、太乙。何で…解毒剤を…玉鼎に渡すなどと……」
「…だって」
 小声で、太乙は言う。
「玉鼎が……気の毒だったから。薬の所為で、私の事を……」
「太乙。この薬は、お前が飲め」
「玉鼎?!」
「これは、私への罰だ。お前を思って、苦しい事くらい……大丈夫だ」
「…でも!」
「……お前ら。何で、このままじゃ…いけないのだ?」
 不毛な譲りあいをする二人に業を煮やし、燃燈は言う。



【6】


さあ、大団円、なるか?

小説トップへ戻る
Mr.company top
HOME