世紀の恋【4】そんな風にして、何日かが過ぎた。 玉鼎は何度か、仕事の後に太乙の身体を要求した。勿論太乙に拒める訳もなく、相変わらず稚拙なテクニックで、それに応えてはいた。そんな彼に業を煮やした様に、玉鼎は何度か、かなり荒っぽい方法で太乙を抱き、翻弄された太乙が、そのまま気を失う事もあった。 その日も、……しかも居間で抱かれ、太乙はそのまま気を失った。 次に気が付くと、そこはベッドの上だった。 きちんと寝間着を着せられ、布団も掛けてある。 「……玉鼎?」 当然そこは太乙の寝室で、ベッドも一つしかない。見回しても彼の姿はなかった。 起きあがった太乙は、上着を引っかけると、台所に向かった。先程の情事の所為で、ひどく喉が渇いていたからだ。 そのキッチンへ向かう途中、通った居間で、太乙は、もう帰ったと思っていた玉鼎を見つけ、驚いた。なんと彼は、一人ソファで眠っていた。 「えっ……な、何で……」 驚きと共に上げた声は、玉鼎を起こしてしまったらしい。彼は、少し苦しそうに目を開けると、ゆっくりと起きあがった。 「……済まない。仮眠を取らせてもらうだけのつもりだったのだが……」 時刻は既に、夜中の三時だった。玉鼎は、あの後自分を寝室に運び、そのままここで寝ていたのだろうか。 「驚かせて悪かった。もう帰る。明日も、いつもの時間でよいのだな?」 だが、ソファから立ち上がろうとした玉鼎は、一瞬よろけた。それを、太乙が支える。 「あ、あの……今から帰らなくても……。泊まっていきなよ。客室のベッドが空いて……」 太乙は、客室を何年も使っていない上に、掃除もしていなかった事に気が付いて、口をつぐんだ。 「そうだ。私のベッドを使ってよ。……その、いやじゃなければだけど」 「……そんな事をしたら、お前の寝る場所がなくなるだろう?」 「いいよ。今度は、私がここで寝るから」 「……」 玉鼎は無言で歩き出し、太乙の寝室へ向かった。その後を、心配そうな顔で、太乙が付いていく。 「一緒に寝ても、いいのだぞ」 部屋に付くと、意地の悪い顔で、玉鼎は言う。その言い方は、まるでそれ以上の意味を、含んでいる様だった。 「遠慮しておくよ」 やはり、いやそうな顔で答えながらも、太乙は、玉鼎がひどく疲れてるのを感じた。 「……ごめんなさい」 「……いい。取り敢えず、約束をした事だからな」 「……」 約束は百年。それほどの力を使わなければならないこの宝貝は、これほどに仙人の命を削ってしまう。 失敗は許されない。 「あの……せめてこれを……」 言いながら、太乙は玉鼎に仙桃エキスを飲ませようとする。 「……いい。それより……」 ベッドに座った玉鼎は、のばされた太乙の腕を掴み、いつもの様に自分の方へと、引き寄せた。 「うたた寝をしたら……したくなった。よかろう?」 「だ…駄目だよ!今の君は……」 太乙は玉鼎から離れようともがく。 「私の物に、なったのだろう?」 「……でも、君の身体が…」 「心配なのは、私の身体か?違うだろう……?」 いつもの冷たい目が、太乙をあざ笑う。 「封神傍は、君の進退を、かけた物だからな。失敗は許されない…と。そうだな。やっと十二仙に昇格したのだものな。教主の期待を、裏切る訳にはいかない…か」 玉鼎の言葉に、太乙は一瞬言い返そうとする。だが、確かに、彼の身体よりも、この宝貝の成功の方が、今の自分には大事だ。そんな本心を見透かされた。この宝貝制作に打ち込むのは、自分の功名心や名誉欲を満足させる為ではないとは、言えないではないか。 黙ってしまった太乙を、玉鼎は抱きしめた。 「あ……」 乱暴に口付けられる。 「ん……んん」 慣らされた体は、わずかながらも、反応を返す。そんな太乙に、玉鼎は薄く笑った。 「そんなに、私の身体を気遣ってくれるなら、お前がしてみろ」 「な……!」 「子供じゃないんだ。どうすればいいか、わかるだろう?そうでなくとも、私は随分と、待ったつもりだが…?」 玉鼎の言い分はわかっている。今まで、彼が満足する様な形で、相手をした事などなかった。結局、最初に張った見栄も、すっかり看破され、自分は経験がほとんどないと言う事も、ばれてしまっている。 太乙が答えるよりも先に、玉鼎の指が太乙の顎を掴み、その柔らかい唇をなぞった。 「先日は……上手く逃げたが。今日は……してもらおう」 太乙は、やはり逃げ出したかった。けれども、玉鼎の言う事を、きくしかないのだ。 太乙はベッドに腰掛けた玉鼎の前に膝をついた。服をはだけさせ、その大きくそそり立っているモノを、引きずり出す。 「……」 いつもの行為で知ってはいたが、改めて目にすると、それを自分がどうこうするなど、考えられない。 「どうした?いつもお前の中に、入っているモノだぞ」 太乙の躊躇をわかっていながら、玉鼎はわざとそんな事を言う。 太乙は、ゆるゆるとその小さな口を開け、舌を出し、玉鼎自身の上を、滑らせ始める。 優しくキスをし、そこに浮かぶ血管や裏側を、丁寧に舐める。そのまま、先端を舐め、何とか咥えた。 「ん……んん」 大きくて、口の中に全部など入りきらない。その圧迫感と屈辱で、吐いてしまいそうだった。 「思った通り…下手だな」 声と共に、玉鼎の手が、太乙を引きはがす。 「あ、あの……」 あわてた太乙は、もう一度玉鼎のモノに、唇を寄せる。 「もういい。私は寝る。出来なかった罰として……一緒に寝ろ」 「え……でも」 玉鼎は、太乙にそれ以上の言葉を言わせず、彼を抱きしめたまま、ベッドに倒れ込んだ。 「玉……」 文句を言おうとした太乙は、次の瞬間、すっかり寝息を立てている玉鼎を見つめていた。 「……ごめんなさい」 もう一度、彼を起こさぬ様、小さな声で、太乙は言った。 翌日。目を覚ました太乙は、隣の玉鼎がまだ寝ているのに、やはり少しだけ驚いた。いつもの、あの感じでは、自分よりも規則正しい生活をし、朝だって、早起きだと思っていたからだ。 (玉鼎。やっぱ、疲れてるんだよね) 彼を起こさないように、ベッドから出る。 しかし、まだこの計画は、始めたばかりだというのに、玉鼎がこれでは、先が思いやられる。やはり、原始天尊に言って、期間を延長してもらった方がいい気がする。 考えながら台所に向かった太乙は、とりあえずお茶でも入れようと、湯を沸かした。 「……そうだ」 玉鼎に、朝食を作ってあげようと、太乙は思いついた。そうでなくとも、ここの所、食事は彼に頼りっぱなしなのだ。 「えーっと、そうだ!桃のポタージュ作ろー」 それに、仙桃エキスを仕込めば、一石二鳥だ。 太乙は、いそいそと用意をしはじめた。 「こんなもんかなぁ」 綺麗な薄ピンクに煮上がった桃の、荒熱を取る。それを、すり潰そうと思った時だった。太乙の手が、はた、と止まった。 「……どうやって、潰すんだろう?」 考えれば、これはいつも玉鼎が作ってくれていたものだ。そう言う時に自分は、機械の調整とかをしていて、玉鼎が食事が出来ると呼んでくれていた。何気なく作り方を訊いたときも『甘く煮て、潰すだけだ』と、素っ気なく教えられた。 「う……うーん。潰れないよぉー」 手持ちのへらでやってみるが、潰れないわ、汁は跳ねるわで、全然上手くいかない。 そうやって格闘していると、後ろでドアの開く音がした。 「……あ、玉鼎。起きたの?」 居間のドアには、玉鼎が立っていて、太乙はとっさに、鍋を後ろ手に隠した。 「ああ。遅くなってしまって、済まなかった」 「い、いいよぅ。あの…今日は……休みにしよう」 「何を言っている。そんな事をしたら……何をしているのだ?」 話の途中で、玉鼎は太乙の変な様子に気が付き、後ろをのぞき込んだ。 「あ……こ、これは…その」 当然隠しきれず、太乙は朝食を作ろうとしていた事を、玉鼎に打ち明けた。 「…で、それが何故、そんな風になるのだ?」 「…こ、これは……」 太乙の慌てるのをよそに、玉鼎は鍋の中身を味見する。 「……」 「あ、…えーーっとぉ」 太乙はいい訳をしようとするが、玉鼎は無言で、別の鍋にお酒を煮きり、それを混ぜると、裏ごし器を取り出した。 「そうだ……」 それを見ていた太乙は、思い出したように、何かを取りに走っていった。 「……何だ…それは」 戻ってきた太乙が手にしている機械を見て、当然のように玉鼎は訊いた。 「ふふふ。太乙珍発明。薬草攪拌機だよ」 ちょっとばかり元気を取り戻し、太乙は偉そうに言った。 「先日、雲中子に、薬草を混ぜ合わせる機械を頼まれてたのを思い出してさ。因みにこれは試作品だけど、十分動くと思うよ」 その機械は、透明な入れ物の下で、カッターが回転する仕組みになっているらしい。 「確かに……上手く砕けそうだが……動力はどうするのだ?」 「あ、それは…私の仙力で……」 太乙の言葉に、玉鼎はだまって機械を受け取った。 「すごーい。やっぱ、玉鼎って、器用だねー」 結局、食事の大半を玉鼎が作り、太乙はお茶を入れただけになってしまった。玉鼎は、太乙が作りかけていたポタージュを完成させ、更に簡単な煮浸しまで作り、相変わらず見事な、朝食のメニューを、食卓に並べて見せた。 食後。あまりに申し訳がなく、太乙が後かたづけをし、居間に戻ると、玉鼎は竹管を広げ、なにやらを書き込んでいた。 「なに、それ?」 「……後日の…お楽しみだ」 「……?」 その時玉鼎は、曖昧な返事をし、それをしまってしまった。 「さて、今日の仕事を、始めようか」 「…え、でも……」 今日は休もうと言っていた太乙の提案は、すっかり無視をされた。 気が付けば、そう言う風に、この仕事の主導権は、すっかり玉鼎に移っていた。 「一つ…提案があるのだが」 数日後。その日の実験が終わり、夕食の席を囲みながら、玉鼎が口を開いた。 「とりあえず、これから先一年間の、予定を立ててみた」 そんな事を玉鼎は考えていたのかと、太乙は驚嘆し、彼が広げた竹管をのぞき込んだ。 確かに、この数日間で、きちんとしたスケジュールを立てなければ、この仕事は期日までに終わらないと、太乙も薄々感じてはいた。何よりも、玉鼎の身体が持つかどうか。だが、その事については、太乙は、原始天尊に期日の延長を申し込もうと思っていたのだ。 玉鼎の書いたスケジュール表を見ながら、その事を告げると、彼は鼻で笑った。 「…な、何で…笑うの?」 「…お前がそう思うなら、やってみるといい。まあ、かわいい直弟子のお前が、泣いて頼めば、少しは考慮してくれるかもしれないがな…」 彼は、何を言っているのだろう。自分とて、原始天尊の直弟子ではないか。 彼の言いように不快感を感じ、文句を言おうとした太乙は、そのスケジュールの中に、不思議な項目を見つけ、そこを指し示す。 「玉鼎…これ……」 そこには、丁度一週間、ぽっかりと穴が空いたように、休みになっていた。他の日が、みっちり詰まっているので、よけい奇異に感じる。 「ああ、そこは……」 玉鼎は、笑った。太乙に気が付かれないように、うつむいて。 「お前に……行って欲しい所があるのだ」 「……?そ、それも、君の要求?」 「そう考えてもらって、差し支えない」 「そう。なら…」 太乙に、拒む術はなかった。 「そこなら、丁度…空いているそうだから……」 笑いを抑えながら、こっそりと独り言のように、玉鼎は言う。だが、太乙はよく聞き取れなかったらしく、どういう意味なのかを、尋ねる事はしなかった。 いずれにせよ、玉鼎がいったい何を考えているのか、太乙は見当も付かなかった。
|