空の上・天の下

【1】


***

 初めて彼を見たとき、随分かわいらしいと思った。
 偏見……と言う事になるのかもしれないが、仙人になるには、もう少し意志が強くなくては、なれないんじゃないかと、燃燈は思っていた。
 その懸念は的外れに終り、太乙は仙人試験に合格し、更に十二仙にまで、名を連ねるようになった。
 それはそれで、喜ばしい事なのだが、未だに彼は一種の“書生気分”でいる事が、燃燈には危なっかしく思えてもいる。
 それでも、ついつい彼には甘い自分も、困りモノなのだが。



 相変わらずの、うららかな陽気の中。いつものように、燃燈の洞府には、太乙が遊びに来ていた。
 先日までの宝貝の開発は、一段落ついたらしく、二人は優雅にお茶をしていた。因みに、今日は定番の凍頂烏龍茶だ。

「あのさあ……燃燈」
 実は先程から、話を切り出すタイミングをはかっていた太乙は、燃燈の顔色を見ながら、言い出す。
「実は、ちょっと困っている事があるんだ」
 なるべく深刻にならないように気をつけつつも、しかし、太乙にとってはやはり重要な話なので、勢い真剣な顔になる。
「なんだい?」
 そんな太乙の緊張をほぐそうと、燃燈はなるべく穏やかに、笑みさえ浮かべながら、その先を促す。
 燃燈が、そうやって自分に微笑んでくれるのを、心からうれしく思いながら、太乙は懸案の事を切り出した。
「私……君より、背が高くなるかもしれない」
「……?」
 突然の、太乙の言い様に、燃燈はどう返事をしていいかわからず、彼らしくない“きょとん”とした表情で、太乙を見つめていた。
 が、数秒後に、太乙の意図がわかったらしく、思わず吹き出していた。
「燃燈!」
「あ…、悪かった。だが、それほどに深刻になる事か?」
「なっ、なるよー!だって……。今だって私は……君と同じ位の、背の高さなのに…………」
 ちょっと傷ついたのか、太乙は半べそになりながら、言い募る。
「これ以上伸びたら、君を追い越しちゃうじゃないか。そうしたら、私より高いのは、あと玉鼎くらいになっちゃうよ」
「……何が、困るんだ?」
 必死の太乙の説明を聞きながらも、燃燈はわからないと言う感じで、聞き返す。
「だ……だって」
 言っていいモノかと、太乙は恥ずかしさに、顔を伏せる。
「だって、あなたに……抱いてもらえなくなっちゃう」
 最後の方は、小さくなってしまった返事に、燃燈も彼の言いたい事の意味を、汲み取った。
「大丈夫だ、太乙」
 言って、下を向いてしまった太乙を、抱きしめた。
「そのくらいの事で……どうこうしてしまうような、軽い気持ちで、お前を抱いたんじゃない」
 やさしく、髪に、耳たぶに口付けをし、彼をなだめるため、その髪を撫でる。
「……燃燈師叔」
「私の言う事なら……信じられるだろう?」
 いつもながらの、意志の強い、真摯な目で見つめられ、太乙はこくんと頷く。
「師叔……大好き」
 いつもの台詞を、太乙は心から言う。
 燃燈は、太乙の背中を、ポンポンと叩いた。


***

 とは言うものの、やはり出来る限りの手は打とうと、燃燈の所を辞してから、太乙は雲中子の所を訪れた。

「で、私に、何の用だい?」
 “はい”っと、太乙の目の前に、ハーブティーを置きながら、雲中子は聞く。そして、自らも目の前の椅子に座った。
“変人”という二つ名を頂くこの仙人も、その洞府は普通だった。まあ奥に回れば、この太乙同様、怪しげな機材が並んでいるのだろうが。
「……うん。あのね、背の……伸びない薬って……作れないかなぁ」
 唐突にそんな事を言い出す太乙の顔を、雲中子はまじまじと見る。そして、気を落ち着かせるためか、目の前のハーブティーを、一口飲んだ。
 “どうぞ”と、勧められ、太乙もその空色の液体を飲む。
「その前に、何でそんな物が必要か、聞きたいね」
 組んだ手の上に顎を乗せ、雲中子は太乙を見つめる。燃燈に見つめられるのとは、また違った感じで、太乙は、ちょっとどぎまぎする。
「えーっとね。ほら、私……崑崙にあがってから随分と背が伸びちゃってるんだ…」
 普通。仙人は修業に入ると、年の取り方が、ものすごくゆっくりになる。当然それにつれて、成長のスピードも、ゆっくりになって、見かけは変わらないようだ。
 それでも太乙は、ここに来てからかなりの年月が経っているので、多少なりとも成長したらしい。元々のスレンダーな身体は変わらないが、気がつけば、仙人達の中でも、結構背の高い方になってしまった。
「ほら……もう伸びなくて、いいからさあ……」
「わからないねぇ」
 核心を避けた太乙の説明は、当然ながら雲中子を納得させるには至らず、彼は今度は腕を組んで、うなってしまった。
「ここの連中は、大概成長しないからね。まあ、仙人になったんだから、しょうがないけど……。だから逆に、背が伸びるなんて、うれしい筈なんだがなあ」
 誤魔化すためか、やたらとお茶を飲んでいた太乙のカップは、すぐに空になってしまい、気が付いた雲中子が、新しいお茶を入れてきた。
「……程度問題だと……思うんだ」
 目の前に出された、今度は薄い桃色のお茶を啜りながら、太乙は続ける。
「これじゃ……燃燈を、追い越しちゃう……」
 太乙がつい漏らした言葉を、雲中子は聞き逃さなかった。
「そー言えば……聞いたけど」
 にやり……と、彼特有の、人の悪い笑みを見せ、雲中子が切り出す。
「君……燃燈道人と、寝たんだって?」
「……えっ、ええー」
 あからさまな雲中子の言葉に、太乙はただただ驚くしか出来なかった。
「どーして知ってるとか、思ってるかい?もう、崑崙中で噂になってるよ。みんな、燃燈に遠慮して、言わないけどね」
 勝手に、太乙の言いたいだろう事を、先回りして、雲中子は意地の悪い言い方をする。
「そ……そのぉ」
 太乙は、そう言われても、それを肯定していいものか、悩んだ。もしかしたら、燃燈がいやがるのではないかと、思ったからだ。
「で、その燃燈の為に、成長を止めたいと……?」
 太乙の慌て様をよそに、雲中子は先程の相談の話を続ける。太乙の話の核心部分が解って、雲中子は納得したようだった。
「そ……そうなんだ」
 結局、隠していた事がばれてしまった太乙は、観念したように、話の続きを促す。
「協力……してくれるよね?」
 相変わらずの、お願い口調で、太乙は言ってみる。
「それは……君次第だなぁ」
「……えっ?……あ」
 トクンっと、何かが太乙の中で、生まれた気がした。
 雲中子の言葉を、頭で理解するよりも先に、身体が反応したようだ。
「あ……あの」
「すばらしい!実験は成功だ!」
 先程の、穏やかな調子とは、打って変わって、雲中子はいきなりバンザイをする。
「……実験って…?」
 すごく怖いと思いながらも、太乙は聞き返さずにいられない。
「A10神経とか、とにかく感情をつかさどる神経に、直接働きかける物質の開発だ」
「……それって」
 荒くなる呼吸の中から、太乙は聞く。もっとも、結論を聞かなくても、彼の“発明”とやらの中身は、大体想像がつくのだが。
「名付けて“究極の惚れ薬。雲中子スペシャル”だぁー!」
「やっぱりー!」
 そう言えば、さっき飲んだお茶は、一杯目は彼と同じポットから注いだものだったが、お代わりで出てきたのは、別に入れられたものだったと、今更ながら気が付いた。
「……仲間を…実験の生贄にするのは……やめなよー」
「生贄なんて、とんでもない」
 今や、雲中子は自らの実験の成功に、目を輝かしていた。
「これはすばらしい事だよ。狙った神経系に直接働きかける物質を作ったんだ。これは、その他の神経薬にも、応用が効くと言う事で……」
 すっかり自分の研究成果に満足して、雲中子は太乙の言う事など、聞いてはいない。
「だが……」
 突如。くるりと太乙の方を向き、何時にない真剣な、しかし、人の悪い笑みを浮かべ、今までと違った口調で、雲中子は言葉を切り出す。
「これを君に試したのは……あながち“たまたま”では、ないのだよ」
「……そ…れは、私を……狙っていたって…事?」
 立ちあがった太乙は、どんどん熱くなる身体に耐えきれず、その場に膝をつく。
「燃燈との事、肯定したね?」
「……」
 雲中子も床に膝を付き、太乙の顎を掴んで、言い寄る。
「いや、別に、それはどうでもいい事だ。君が……」
 雲中子の顔が、近づく。
「私のモノに、なってくれれば」
 次の瞬間、太乙の唇は塞がれた。


【2】


燃乙のはずなのに、雲乙で続くかい!?
でも、ウチでの雲中子の扱いは、ナニなので
期待しない様に……


小説トップへ戻る
Mr.company top
HOME