【1】 * 「おいっ!通行証を、よこせ」 相変わらず師に対して高圧的な物言いで、ナタクが言う。 「……えっ?」 封神計画も終わって、この蓬莱山でのほほんと過ごしていた太乙は、ビクリとして声の主を見る。 一応、この蓬莱山の中に、以前の崑崙山と同じように、自分の洞府を構えた太乙だ。そして、こういう生活に関する事に無頓着なナタクの為に、太乙は彼の住居も作っておいた。だから、一応は一緒に暮らしてはいるのだが、ナタクの事、落ちついて洞府などにはいなかった。 そのナタクが、久々に話しかけてきたと思ったら、これだ。 「えーっと、あっそうか!人間界に行って、殷氏に会いたいんだね。でも……そんな物私に頼まなくても、教主のヨウゼンくんの所に行けば……」 「あいつに……頼み事は…したくない」 「……あのね」 そう言いつつも、太乙はナタクがそう言う理由が、わかっていた。ナタクは、強い者が好きだ。そして、未だ何度もヨウゼンに戦いを挑んで、まともに勝った試しがない。 「ヨウゼン君は、そんなに意地悪じゃないよ。ちょっと行って、通行証をもらうだけじゃないか。行ってきなよ」 一応、太乙は彼を諭してみる。 「だめだ。それに……お前も、行くんだから」 「……えっ?なんで私が」 「だから、とって来い!」 「……うー」 もう、こうなったら彼の言う事を聞くしかないのは解っているので、太乙は渋々ヨウゼンの元に行く事にした。 「……取ってきたよ」 憔悴した表情で、太乙はナタクに通行証を見せた。 「じゃあ…行っといで」 「何を言っている?貴様も行くんだぞ」 「……?」 だから、“なぜ?”と言う表情で、太乙はナタクを見る。 「うるさい。行くぞ」 有無を言わさず、ナタクは太乙を引張っていこうとする。 「待ってよ!黄巾力士に乗るから……」 「やっかいなヤツだな。まあ、その方がいいか」 太乙は、ごそごそと黄巾力士に乗り、ワープゾーンに向かおうとする。 「待て。その前に……天祥の所へ行く」 黄巾力士の前に立ちはだかり、ナタクは太乙を止めた。 「……?」 更に何のことか計りかねた太乙は、一瞬後に合点がいった。 「ああ……そうだね」 ナタクと天祥は、とても仲がいい。兄弟のようだった。そして、天祥の親兄弟も、今や神界にいる。そこにも、この通行証がなければ、行く事が出来ない。だから、ナタクが天祥の事を気にかけて、一緒に行きたいというのは、もっともだった。 「お前も……人の世話をするようになったんだねぇー」 しみじみと、うれしそうに太乙は言う。 「……行くぞ!」 その太乙の様子に、ナタクは怒ったように、その言葉を遮り、太乙を引張っていった。 「わーい。ナタクお兄ちゃん、ありがとう!」 あれから、ずいぶん大人になったと言っても、やはりナタクは天祥にとって、いい“おにいちゃん”になるらしい。 天祥は、仙人骨はあるものの、結局きちんとした仙人の修行をしてないため、あれから少しは成長していた。それでも、最近仙人になるための修行をし始めたので、そのうち成長も、緩やかになるであろう。 『太乙さんも、大変ですね』 ここに来るひとしきりの経過を聞き、天祥は少し気の毒そうに言葉をかける。 折角黄巾力士を持ってきたので、天祥はそちらに乗った。その横を、ナタクが飛ぶ。 「でも、天祥君も、久しぶりだろう?お父さん達に会うの」 「はい。それに、おじいちゃんにも……」 「……?」 「あれ……ナタクさんから、聞いてないんですか?神界に行ってから、その後人間界にも行くって……。今を逃したら、おじいちゃんには、もう会えなくなってしまうかもしれないから……」 「……そうだね」 天祥の祖父も、もうかなりいい年だ。何時逝っても、おかしくはない。黄飛虎達とは違い、その魂は普通の人間と同じ運命をたどるであろう。 「それに、ナタクさんも、ご両親に会いたいって……」 「……そーか。そうだよね。って、でも何で、私まで……」 ナタクが、いきなり通行証をくれと言い、更に、この行動を取った謎は解けたものの、やはりまだ、自分が付いて行く事に、納得できない太乙だった。 「……やっぱり…ホントーに、何も聞いてないんですね」 太乙のぼやきを聞いて、力無く天祥が笑う。 天祥は、確かにナタクに懐いてはいたが、そこは常識人の黄家の息子だ。さすがに、ナタクはちょっと変わっているとは、気が付いている。でも、ナタクは本当に自分によくしてくれるし、ずっと一緒にいると言ってくれた。だから、ナタクがこれからしようとすることを、邪魔する気にはなれなかった。 だから、本当のことは、言わないでいようと思い、曖昧な笑みを、浮かべただけだった。 「……うーん」 一方太乙は、まだ首をひねったままだった。 ワープゾーンを越え、一行は神界に到着した。 「じゃあ、太乙さん。僕はお父さんの所に行って来るね」 「天祥……」 喜び勇んで駆け出す天祥を、ナタクが止める。 「どうせだから……一泊してこい」 「えっ、いいの?」 「ああ。迎えに行く。ゆっくりしてこい」 「わ−い、お兄ちゃんありがとー!でも、お兄ちゃんと太乙さんは、泊まるところ……あっ、だ、大丈夫だよね。じゃーねー」 勝手に一人で納得し、天祥は肉親の所へ急いだ。 「……何だろう?あの、意味ありげな笑いは……」 やはり、何か納得できないものがあり、太乙は首を傾げる。 「それよりもナタク!泊まるって……そんな、ここには、宿屋とかもないんだよ!」 「それはキサマが、何たかしろ。あのジジイにでも頼めば、なんとかしてくれるだろう」 「……ジジイじゃなくて、原始天尊様!もう……」 怒りながらも、確かにそれしか手はなく、太乙は、とりあえず原始天尊の所に、顔を出すことにした。 「ほーう、来たか。ナタクも一緒じゃな」 本当は、ナタクを待たせておこうかとも考えたのだが、彼を一人で残しておくと、後が面倒なので、太乙はナタクを伴って、原始天尊の所に、顔を出した。きちんと“おいた”をしないように、言いくるめてから。 「原始天尊様、お久しぶりです。こちらも上手く、いっているようですね」 「まあのう。時に、太乙。本当に……いいのじゃな?」 「……何がです?」 その言葉と同時に、ナタクが原始天尊の方に、拳を突き出す。 「ジジイ。余計なことを……」 「ナタク!」 「フォフォフォ。いや、済まなかったのう。まあ、話は韋護から聞いておる。部屋は白鶴が用意してくれておる。ゆっくりと休むがいい」 なぜここに韋護の名前が出てくるのか?太乙は更に、訳がわからなくなってきた。 「ここで、一番いい部屋を、用意したからのう。まあ、くつろぐが良かろう。ナタクも大人になったのう……」 「……?」 太乙は、二人の顔を交互に見るだけだった。 原始天尊の前から下がった二人を、白鶴が案内した。 「……ねえ、白鶴。どういう事なんだい?」 「……さーー。私は、何も聞いてません」 太乙の目を見ずに、白鶴は答える。 「なーんか、みんな、私に隠し事……してない?」 「……してませんっ!」 太乙からは見えなかったが、白鶴に向けてナタクの拳が構えられていたのは、言うまでもない。 「へー、本当に、いい部屋だね」 白鶴に案内された部屋は、シンプルな作りながらも、天上が高く、ゆったりとした作りだった。しかも、スイートルームだ。 「わー、ベッドふかふか。あのケチな原始天尊様が、こんな部屋を用意してくれるなんて……」 高級な紫檀の家具が置かれた応接室を通り、奥のベッドルームに入ると、なんと天蓋付きの大きなベッドが置かれていて、太乙はうれしそうにその感触を確かめていた。 「ほんと、すごいねー。ねえ、白鶴。本当に使っていいの?ここって、VIP用じゃないの?」 「も、勿論構いませんよ。太乙真人様だって、十二仙なんですから。ともかく、ごゆっくりどーぞ。夕食の支度が出来たら、お呼びしますから……」 『では…』と言って、白鶴は部屋を出ていく。 「うん。ありがとう。そうだね、夕食までまだ時間があるから、他の十二仙達に、会いに行ってこようかな……」 そう言って、太乙が立ちかけると、その身に纏っている布を、ナタクが引張った。 「……待て。座れ」 「な、何だい、ナタク?何か用かい?あっ、改造はだめだよ。ここには道具がないんだから……」 「そうじゃない。ともかく……座れ」 「わかったよ。じゃあ、隣の部屋に行こう」 太乙は、そこにあったお茶セットでお茶を入れ、自分とナタクの目の前においた。ナタクは、三人がけの椅子に、自分はその横にある一人がけの椅子に座り、互いが直角の位置になるように座る。 「なんか、こうして君とゆっくりお茶が飲めるなんて……夢みたいだなー。ああ、師匠冥利に尽きるよねー」 ほくほくと、勝手なことを言いながら、太乙はお茶を飲む。 「で、何?」 一息つき、太乙はナタクの方を向いて、いつもののほほんとした笑顔を向ける。 「あ……あのな、師匠……」 「……?…!!!!ナタク!い、今、私のこと……何て……」 「大きな声を出すな」 ナタクは、下を向いたまま、赤くなっている。 「ナタクが、初めて『師匠』って、呼んでくれたーーー!!」 感激のあまり、太乙は泣き始めていた。 「そ、そのくらいで泣くな。うっとおしい」 「だって、だってぇーー」 「そ、それに、もう二度と、呼ばないからな!」 「えー、何でだよー?」 「こ、これからは、『太乙』って、呼ぶから。その前に、一度くらい……と思っただけだ」 「そ、そんな、呼び捨てなんて、今までよりひどいじゃないかぁ」 今までは、『キサマ』扱いだったが、それでも名前を呼ぶときは、太乙真人と、きちんと敬称は付けてくれていたというのに。 「ち、違う。前は、ただの呼び捨てだったが、こ、これから俺達は“ケッコン”するんだから……相手の事は、“愛情”を込めて、呼び捨てにするんだ……と」 「…けっ、結婚?誰が?誰と?第一、そんな事、誰から……!?」 いきなりいろんな事を、一遍に質問されて、ナタクは答えに窮してしまった。それに気が付いた太乙は、ともかく深呼吸をして、まずは自分自身を落ち着かせた。 「結婚って、君と……まさか、私って事?」 「……そうだ」 「って、何でそんな事になるんだよー?」 「一番…好きになった者同士は、結婚するんだと……聞いた」 「……さっきから気になってたんだけど、その一連の話は、誰が教えてくれたんだい?」 「……韋護だ」 「……い、韋護…くん〜!?」 そう言えば、韋護とナタクは、あの十天君との戦いの後から、何かと気が合う。まあ、韋護の一歩的な“親愛の情”だったが、以前ほど、ナタクがいやがって、邪険にする事はない。 「な、何て事、教わるんだよーー!それに、私たちは……男同士で……」 「……だめ…なのか?」 「いや、その……駄目…とか、言う訳じゃ……」 「じゃあ、ケッコンできるんだな」 「うーん」 そう言われると、太乙は何と言っていいものか、唸ってしまう。まあ、ナタクがそう思ってくれるほど……理解の程度は別にして……自分の事を“好きだ”と言ってくれるのなら、それはそれでうれしい。だが何故、それが“結婚”しなければならないのか。こんな、ナタクが誤解しそうな事を吹き込んだ、韋護に文句を言わねばと、太乙は考え込む。 「と、とにかくねぇ。私たちは親子なんだよ」 「でも、血は繋がってない。だったらケッコン出来るって、きいたぞ」 「……韋護のヤツ」 太乙は、舌打ちをする。 「でも君は、私を……その…殺すって、常々言ったたじゃないか」 「お前は……いや、太乙は弱いから。そんな弱いヤツを殺しても、面白くないから……やめた」 「……それも、韋護の入れ知恵かい?」 うんざりしながら、太乙は聞く。 「う、うるさい!ともかく、殺すのは、李靖だけにしたんだ。だから、もうお前は……いいんだ」 「……」 何か、複雑な気分がしないでもないが、これでナタクの前でビクビクしなくて済むのなら、ありがたい。まあ、あの韋護も、李靖の事は、撤回できなかったのだろう。 しかし、ここまで聞いても、何故ナタクが自分と結婚するなどと言い出したか、太乙は理解に苦しんだ。 それでも天祥や白鶴が、意味ありげな事を言っていたのには、これで合点がいった。 「でもさぁ……」 「さっきから“でもでも”うるさい。とにかく、オレとお前は、ケッコンするんだからな」 「ナタク。結婚って、何するか……わかってる?」 更におそるおそる、太乙は聞いてみる。 「わかっている。綺麗な着物を着て、宴会をするんだろう?セン玉達の時に見た!」 「そ、そうかー。そうだよねー」 その一言で、太乙は安心した。もしかしたらナタクは、あのセレモニーをやってみたいだけなのかもしれない。だとすれば、今までそんな事に興味のなかった彼が、やりたいというのなら、協力してやるべきだろう。単に身近な相手として、自分しか思いつかなかったのかもしれない。 「わかった。いいよナタク。結婚しよう」 太乙は、にっこりと笑って、そう答えた。 【2】へ
|